ヒトメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒトメの意味・解説 

ひと‐め【一目】

読み方:ひとめ

一度だけ、または、ちょっとだけ見ること。「—見て気に入る」「—で正体見破る

一度に広い範囲を見渡すこと。「町が—で見渡せる」

目の中いっぱい

「涙を—受けて見おこせ給へる」〈源・須磨


ひと‐め【人目/人眼】

読み方:ひとめ

他人の目世間の人の見る目。「—を避ける」

人の往来。人の出入り

「しるきかな浅茅いろづく庭のおもに—かるべき冬の近さは」〈風雅・秋下〉


ヒトメ

魚津弁(☆印は「ス」と発音する 意味
☆ヒトメ紙風船売薬さんの)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒトメ」の関連用語

ヒトメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒトメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
魚津弁魚津弁
Copyright (C) All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS