ヒデト・コーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒデト・コーノの意味・解説 

ヒデト・コーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 01:06 UTC 版)

ヒデト・コーノ(Hideto Kono、漢字: 河野 秀人1922年5月11日-2004年10月2日)は、アメリカ合衆国の教育者。経営者。軍人。ハワイ州行政官。

略歴

広島県からの移民の子息として、1922年、ハワイ島カウマナに生まれる。第二次世界大戦時はアメリカ陸軍に従軍し、日系人部隊である第442連隊戦闘団配属。後に、日本語が流暢であったことから、MISに配属された。

戦時中、硫黄島の戦いなどにおいて通訳として働いた。1965年から1974年の間、Castle & Cooke East Asia Ltd. 社長(東京)。1974年から1983年の間、ジョージ・アリヨシ知事の指名で、ハワイ州産業経済開発・観光局(Department of Business, Economic Development and Tourism) の局長を務めた。1988年から1994年の間、JAIMS|日米経営科学研究所(Japan-America Institute of Management Science: JAIMS)校長。1991年から1992年の間、ハワイ日本文化センター(Japanese Cultural Center of Hawaii: JCCH) の理事長を務めた。2004年に、旅行先のガラパゴス諸島で死去(82歳)。

編著書

  • Japanese Eyes American Hearts: Personal Reflections of Hawaii's World War II Nisei Soldiers, University of Hawaii Press (1998/10)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒデト・コーノ」の関連用語

ヒデト・コーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒデト・コーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒデト・コーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS