パンダさん日記とは? わかりやすく解説

パンダさん日記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 18:32 UTC 版)

パンダさん日記』は、2008年7月31日バンダイナムコゲームス・ナムコレーベルより発売されたニンテンドーDSゲームソフト。定価5280円。

概要

パンダと楽しく暮らす生活を体験する。タッチペンを使い、パンダに触ったり遊具を動かしてあげたりして、パンダと触れ合う。現実世界と同じ時間が流れており、朝・昼・夜と変化する。毎朝、買い物のためのおこづかいをもらえる。

パンダ

ゲーム開始時に一匹のパンダがやってきて、一緒に暮らすようになる。名前をつけてあげる事ができる。パンダは自律的に動き、歩いたり寝転んだり、周囲にある物を利用して遊んだり、鳴き声をあげたりする。食事をあげたり、服を着せてあげたりもできる。外で遊んでいるうちに段々と体が汚れていくが、シャワーで洗ってあげれば綺麗になる。ゲームが進むにつれ、同時に触れ合えるパンダの数が増えていく。

できたこと日記

パンダと触れ合っている時に特定の動作を行うと、そのパンダにできた事が「できたこと日記」に追加される。パンダごとに個別に、できたこと日記が存在する。

アイテム

ゲーム内のショップを利用することで、食事やおもちゃなど、様々なアイテムを購入できる。ショップで買い物をすればポイントが溜まり、ポイントを使う事で特別なアイテムと交換できる。ショップは日によって、割引やポイント倍といったお徳日がある。

しょくじ

お腹が減っているパンダにあげる食事。タケノコ、水などいろいろな種類がある。

おもちゃ

パンダに持たせて遊ばせる。バランスボールやガラガラなどがある。

おめかし

パンダに着せる服。おしゃれの意味以外に、他のパンダと区別しやすくなる効果もある。折り紙のパジャマなどがある。

リフォーム

パンダハウスの内装を変えられる。床、壁、ソファ、ベッド、シャワールームの5箇所を変えられる。

遊具

パンダ園にある遊具の種類を変えられる。遊具によって遊び方・動かし方が違う。タイヤブランコやシーソーなどがある。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンダさん日記」の関連用語

パンダさん日記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンダさん日記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパンダさん日記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS