パット・ラバーベラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パット・ラバーベラの意味・解説 

パット・ラバーベラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 01:37 UTC 版)

パット・ラバーベラ
Pat LaBarbera
写真:KSMF Webmaster提供
基本情報
出生名 Pascel Emmanuel LaBarbera
生誕 (1944-04-07) 1944年4月7日(81歳)
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州マウントモーリス
ジャンル ジャズ
職業 ミュージシャン、教育者
担当楽器 テナー・サクソフォーンソプラノ・サクソフォーンクラリネットフルート
テンプレートを表示

パット・ラバーベラ[1]Pat LaBarbera1944年4月7日 - )は、アメリカで生まれたカナダジャズサクソフォーン奏者(テナー、アルト、ソプラノ)、フルート奏者。ニューヨーク州マウントモーリス生まれ。1967年から1973年までバディ・リッチ・バンドのソリストとして仕事をしたことで最も注目に値する[2][3][4]

彼は1974年にオンタリオ州トロントに移り、ハンバー・カレッジの教員を務めている[2][3]。1975年にエルヴィン・ジョーンズと共演するようになり、1979年にはヨーロッパをともにツアーした[4]。バディ・リッチと仕事をしている間、ウディ・ハーマンとルイ・ベルソンが率いるグループでも演奏していた[5][6]。また、カルロス・サンタナとも演奏したことがある。ラバーベラは、カナダのサックス奏者の世代の発展に大きな役割を果たしてきた。2000年、アルバム『Deep in a Dream』により、ジュノー賞の最優秀トラディショナル・インストゥルメンタル・ジャズ・アルバムを受賞した[7]

パットは、同じくミュージシャンのジョン・ラバーベラ(トランペット)とジョー・ラバーベラ(ドラム)と兄弟である[2][3][6]

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • 『パス・イット・オン』 - Pass It On (1975年、PM)
  • The Wizard (1978年)
  • The Meeting (1979年)
  • Necessary Evil (1981年)
  • 『ヴァーゴ・ダンス』 - Virgo Dance (1987年)
  • Standard Transmission (1987年、GOWI) ※with ジョン・アバークロンビー、ヤツェク・コハン、ジム・ヴィヴィアン
  • 『フロム・ザ・ハート』 - From the Heart (2001年)
  • Deep In A Dream (2002年)
  • Crossing the Line (2005年)
  • 『ザ・リトル・ドラマー・ボーイ』 - The Little Drummer Boy (2011年、Five Stars) ※with ジョー・ラバーベラ
  • 『メッセージ・フロム・アート』 - Message from Art - For Art Blakey (2012年、Five Stars) ※with ジョー・ラバーベラ
  • 『ア・リトル・シンプル・マジック』 - A Little Simple Magic (2012年、Five Stars) ※with ドン・トンプソン
  • 『ナイト・ライツ』 - Night Lights (2015年、Five Stars) ※with ドン・トンプソン
  • 『ディスタント・ベルズ - モーストリー・バラード〜ビル・エバンスへの思い出』 - Mostly Ballads - Remembering Bill Evans (2018年、Five Stars) ※with ドン・トンプソン
  • 『タイム・アンド・タイム・アゲイン オール・バラード〜ビリー・ホリデイ集』 - Time and Time Again (2019年、Five Stars) ※with ドン・トンプソン
  • Silent Voices (2016年)
  • Trane of Thought (2018年) ※with カーク・マクドナルド

ザ・カルテット

  • 『ショウほど素敵な商売はない』 - Live at My House “There's No Business Like Show Business” (2014年、Five Stars) ※with ドン・トンプソン、ジョー・ラバーベラ、トム・ウォリントン

参加アルバム

バディ・リッチ

  • 『栄光のバディ・リッチ』 - The New One! (1967年、Pacific Jazz) ※『Take It Away!』として再発(日本盤はこちらがベース)
  • 『マーシー・マーシー』 - Mercy, Mercy (1968年、Pacific Jazz)
  • 『ビッグ・バンドの炸裂! バディー・アンド・ソウル』 - Buddy & Soul (1969年、Pacific Jazz)
  • 『バディー・リッチ'70 カストマーのために』 - Keep the Customer Satisfied (1970年、Liberty)
  • 『ア・ディファレント・ドラマー』 - A Different Drummer (1971年、RCA)
  • 『リッチ・イン・ロンドン』 - Rich in London (1971年、RCA)
  • 『スティック・イット』 - Stick It (1972年、RCA)
  • 『ザ・ロアー・オブ '74』 - The Roar of '74 (1974年、Groove Merchant)

エルヴィン・ジョーンズ

  • 『ザ・メイン・フォース』 - The Main Force (1976年、Vanguard)
  • 『リメンブランス』 - Remembrance (1978年、MPS)
  • 『ミュージック・マシーン』 - Elvin Jones Music Machine (1978年、Mark Levison (Japan))
  • 『エルビン・ジョーンズ・ジャズ・マシーン・ライブ・イン・ジャパン1978 - ディア・ジョンC.』 - Live in Japan 1978: Dear John C. (1978年、Trio (Japan))
  • 『エルビン・ジョーンズ・ジャズ・マシーン・ライヴ・イン・ジャパン Vol.2』 - Elvin Jones Jazz Machine Live in Japan Vol. 2 (1978年、Trio (Japan))
  • Brother John (1982年、Palo Alto)
  • Live at the Village Vanguard Volume One (1984年、Landmark) ※1984年7月録音
  • 『エルビン・ジョーンズ・ジャズ・マシーン・ライヴ・アット・ピット・イン』 - Elvin Jones Jazz Machine Live at Pit Inn (1985年、Polydor Japan)

その他

  • デイヴ・マクマード・ジャズ・オーケストラ : Dave McMurdo Jazz Orchestra (1989年) ※カナダ
  • デニー・クリスティアンソン & ヤン・ヤルチック : Goin' Places (2000年) ※カナダ
  • ジョン・ラバーベラ・ビッグ・バンド : On the Wild Side (2003年) ※2004年グラミー賞ノミネート
  • ジョン・ラバーベラ・ビッグ・バンド : Phantasm (2005年)

脚注

  1. ^ パット・ラ・バーベラ」の表記もある。
  2. ^ a b c Pat Labarbera | The Boss Brass” (英語). 2022年6月18日閲覧。
  3. ^ a b c Pat LaBarbera | The Canadian Encyclopedia”. www.thecanadianencyclopedia.ca. 2022年6月18日閲覧。
  4. ^ a b Pat LaBarbera” (英語). Justin Time Records. 2022年6月18日閲覧。
  5. ^ Pat LaBarbera – Youth Jazz Canada” (英語). 2022年6月18日閲覧。
  6. ^ a b “Family is a jazz triple threat” (英語). The Toronto Star. (2009年4月8日). ISSN 0319-0781. https://www.thestar.com/news/2009/04/08/family_is_a_jazz_triple_threat.html 2022年6月18日閲覧。 
  7. ^ "Juno Awards reach out to music's newcomers". National Post, March 13, 2000.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パット・ラバーベラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パット・ラバーベラ」の関連用語

パット・ラバーベラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パット・ラバーベラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパット・ラバーベラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS