バンズイインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バンズイインの意味・解説 

ばんずい‐いん〔‐ヰン〕【幡随院】

読み方:ばんずいいん

東京都小金井市にある浄土宗系単立の寺。山号は、神田山関東十八檀林の一。慶長年間(1596〜1615)に幡随意白道徳川家祈願所として神田駿河台創建数度火災にあい、浅草神吉町に移る。昭和7年(1932)現在地移転


幡随院

読み方:バンズイイン(banzuiin)

宗派 単立

所在 東京都小金井市

本尊 阿弥陀如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンズイイン」の関連用語

1
100% |||||

バンズイインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンズイインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS