バレンティン・カステジャーノスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バレンティン・カステジャーノスの意味・解説 

バレンティン・カステジャーノス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 17:24 UTC 版)

バレンティン・カステジャーノス
名前
本名 バレンティン・マリアーノ・ホセ・カステジャーノス・ヒメネス
Valentín Mariano José Castellanos Giménez
ラテン文字 Valentín Castellanos
基本情報
国籍 アルゼンチン
生年月日 (1998-10-03) 1998年10月3日(26歳)
出身地 メンドーサ
身長 178cm
体重 70kg
選手情報
在籍チーム SSラツィオ
ポジション FW(CF)
背番号 11
利き足 右足
ユース
ビラ・ヌエバ
インデペンディエンテ・リバダビア
レオナルド・ムリアルド
-2017 ウニベルシダ・デ・チレ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2017 ウニベルシダ・デ・チレ 0 (0)
2017-2018 トルケ (loan) 23 (4)
2018-2019 トルケ 0 (0)
2018 ニューヨーク・シティ (loan) 8 (1)
2019-2023 ニューヨーク・シティ 101 (49)
2022-2023 ジローナ (loan) 35 (13)
2023- ラツィオ 35 (4)
代表歴2
2019-2020  アルゼンチン U-23 8 (0)
2024- アルゼンチン 1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年6月30日現在。
2. 2024年9月11日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

バレンティン・マリアーノ・ホセ・カステジャーノス・ヒメネススペイン語: Valentín Mariano José Castellanos Giménez1998年10月3日 - )は、アルゼンチンメンドーサ出身のサッカー選手SSラツィオ所属。アルゼンチン代表。ポジションはFW

クラブ歴

ウニベルシダ・デ・チレの下部組織出身。2017年4月6日にコパ・スダメリカーナ2017でトップチーム初出場するも、トップチームでの出場はこの試合のみであった[1]

2017年夏にCAトルケに移籍。2018年7月27日に同じシティ・フットボール・グループに属するメジャーリーグサッカーニューヨーク・シティFCに半年の期限付き移籍[2]。8月5日の試合で移籍後初出場初得点を記録。11月29日には完全移籍で買い取った[3]

2021シーズンは19ゴールでリーグ得点王に輝き、チームのMLSカップ優勝に貢献した。

2022年7月25日、ジローナFCへの1年間の期限付き移籍が発表された[4]。加入後すぐにレギュラーに定着すると、4月25日に行われたレアル・マドリードとのリーグ戦では4得点を記録し、4-2で勝利に貢献した[5]

2023年7月21日、SSラツィオに移籍した[6]

代表歴

2019年10月にアルゼンチンU-23代表に招集[7]2020年東京オリンピックのサッカー競技・南米予選では6試合に出場した。

タイトル

クラブ

ニューヨーク・シティFC

代表

U-23アルゼンチン代表
  • CONMEBOLプレオリンピック大会: 2020

個人

  • NYCFC月間優秀選手賞: 8月 2021, 9月 2021
  • MLS月間最優秀選手賞: 10月/11月 2020, 8月 2021
  • MLS得点王: 2021
  • MLSベストイレブン: 2021

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バレンティン・カステジャーノスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バレンティン・カステジャーノス」の関連用語

バレンティン・カステジャーノスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バレンティン・カステジャーノスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバレンティン・カステジャーノス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS