バトゥイラ海峡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > 海峡 > バトゥイラ海峡の意味・解説 

バトゥイラ海峡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 18:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バトゥイラ海峡
Vatu-i-Ra Channel
1879年の海図。海峡中央部に「Vatu-ira chane.」と記載
バトゥイラ海峡
座標 南緯17度07分0秒 東経178度26分0秒 / 南緯17.11667度 東経178.43333度 / -17.11667; 178.43333座標: 南緯17度07分0秒 東経178度26分0秒 / 南緯17.11667度 東経178.43333度 / -17.11667; 178.43333
種類 海峡
親水域 南太平洋
海洋 南太平洋
フィジー
最深部 618m
テンプレートを表示

バトゥイラ海峡(バトゥイラかいきょう、Vatu-i-Ra Channel)は、南太平洋フィジー首都スバがあるフィジーで一番大きいビティレブ島と、二番目に大きいバヌアレブ島との間にある海峡である。最深部は618mである。海峡の西は太平洋、東はフィジーの内海コロ海である。





バトゥイラ海峡と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バトゥイラ海峡」の関連用語

バトゥイラ海峡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バトゥイラ海峡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバトゥイラ海峡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS