ハリー基地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハリー基地の意味・解説 

ハリー基地

(ハレー観測基地 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 02:19 UTC 版)

ハリー[1]基地[2][3](ハリーきち、: Halley Base)は、イギリス南極観測基地[4]。英国南極観測所(BAS)が運営し、南極大陸のブラント棚氷に位置する[5]

地球の大気を研究するため1956年に設立。ここでの測定により、1985年のオゾンホール発見につながった[6]

イギリスの天文学者であるエドモンド・ハリー(Edmond Halley)にちなんで命名された[7]

脚注

  1. ^ YouTube発音サイト "Halley"
  2. ^ 国立極地研究所 北極南極科学館 館内展示地図
  3. ^ 白瀬南極探検隊記念館 館内展示地図
  4. ^ 「ハリー基地」、「なるほど知図帳世界2012」地図95、昭文社
  5. ^ 環境省 南極キッズ 各国の基地
  6. ^ 「ハリー基地」、「世界精密地図」地図80、人文社(1992年)
  7. ^ 「ハリー」、「コンサイス外国人名事典」改訂版、三省堂(1995年)、P.684

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ハリー基地のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリー基地」の関連用語

ハリー基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリー基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリー基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS