ハインリヒ・シュレーター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 13:44 UTC 版)
ハインリヒ・シュレーター Heinrich Schröter |
|
---|---|
![]() |
|
生誕 | 1829年1月8日![]() |
死没 | 1892年1月3日(62歳没)![]() ![]() |
国籍 | ドイツ |
研究分野 | 数学 |
博士課程 指導教員 |
フリードリヒ・ユリウス・リヒェロート |
博士課程 指導学生 |
|
プロジェクト:人物伝 |
ハインリヒ・エドゥアルト・シュレーター(独: Heinrich Eduard Schröter、1829年1月8日 – 1892年1月3日 )は、ドイツの数学者。ヤコブ・シュタイナーの系譜を継いで、幾何学を研究した。
経歴
アルフレート・クレブシュ、ルドルフ・リプシッツ、カール・ノイマンらとほぼ同時期にケーニヒスベルクのアルトシュタットギムナジウムに通い、数学と物理学を学んだ[1]。1845年にギムナジウムを卒業したのち、ケーニヒスベルク大学に入学し、ヤコビ学派のフリードリヒ・ユリウス・リヒェロート(及びフランツ・エルンスト・ノイマンとオットー・ヘッセ)の下で引き続き数学と物理学を学習した[2]。軍の義勇兵として1年を過ごした後、フリードリヒ・ヴィルヘルム大学に入り、ペーター・グスタフ・ディリクレとヤコブ・シュタイナーに学んだ[2]。1854年、楕円函数の論文を書いてリヒェロートから博士号を受け取った[3]。1855年、教員試験に合格しヴロツワフ大学に勤務した[4]。1892年、病気を患って没した[1]。
功績
シュレーターはシュタイナーの1867年の総合幾何学(円錐曲線の射影理論)に関する講義に大きな影響を受けた[5]。1880年の Die Theorie der Oberflächen(曲面論)はシュレーターの主要作品の一つであり、シュタイナーの作品を継いで2,3次の曲面を研究した[4]。この功績でベルリン・アカデミーよりシュタイナー賞を授与され、準会員に選出された[6]。
著作
- “De Aequationibus Modularibus”. Philosophische Fakultaet. (1854).
- “Entwicklung der Potenzen der elliptischen Transcendenten und die Theilung dieser Funktion”. Philosophische Fakultaet. (1855). 大学教授資格論文。
- H. Schröter, ed (1867). “Die Theorie der Kegelschnitte, gestützt auf projectivische Eigenschaften.”. 2
- Schröter, Heinrich (1880). Theorie der Oberflächen zweiter Ordnung und der Raumkurven dritter Ordnung als Erzeugnisse projektivischer Gebilde. Nach Jacob Steiner's Prinzipien auf synthetischem Wege. Harvard University. Leipzig, B. G. Teubner
- Heinrich Edward Schroeter (1888). Die Theorie Der Ebenen Kurven: Dritter Ordnung. Auf Synthetisch .... Harvard University. B.G. Teubner
- Heinrich Eduard Schröter (1890). Grundzüge einer rein-geometrischen Theorie der Raumkurve vierter Ordnung erster Species. University of Michigan. B. G. Teubner
出典
- ^ a b Sturm 1893.
- ^ a b O'Connor, John J.; Robertson, Edmund F., “Heinrich Eduard Schröter”, MacTutor History of Mathematics archive, University of St Andrews.
- ^ Heinrich Eduard Schroeter - Mathematics Genealogy Project
- ^ a b “Schröter, Heinrich Eduard”. Deutsche Biographie. 2025年4月29日閲覧。
- ^ Begehr, Heinrich; Koch, Helmut; Kramer, Jürg; Schappacher, Norbert; Thiele, Ernst-Jochen (2012-12-06) (英語). Mathematics in Berlin. Birkhäuser. ISBN 978-3-0348-8787-8
- ^ “Heinrich Schroeter”. Akademie der Wissenschaften. 2025年4月29日閲覧。
参考文献
- Rudolf Sturm (1908). "Schröter, Heinrich Eduard". Allgemeine Deutsche Biographie (ドイツ語). Vol. 54. Leipzig: Duncker & Humblot. pp. 217–218.
- O'Connor, John J.; Robertson, Edmund F., “Heinrich Eduard Schröter”, MacTutor History of Mathematics archive, University of St Andrews.
- Heinrich Eduard Schroeter - Mathematics Genealogy Project
- Sturm, Rudolf (1893). “Heinrich Schröter”. Allgemeine Deutsche Biographie 54 .
- ハインリヒ・シュレーターのページへのリンク