ニー・クラッシュ型バックドロップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 04:39 UTC 版)
「バックドロップ」の記事における「ニー・クラッシュ型バックドロップ」の解説
抱え式のさらなる変型。相手をニー・クラッシャーの形で持ち上げた後、そのまま後方に投げる。ハーリー・レイス、テッド・デビアス、リック・フレアーなどが一時期用い、日本では佐藤昭雄が使い手だった。天龍源一郎はUN選手権の初防衛戦で、デビアスに対して後方に投げた後、ブリッジしてフォールを奪った。
※この「ニー・クラッシュ型バックドロップ」の解説は、「バックドロップ」の解説の一部です。
「ニー・クラッシュ型バックドロップ」を含む「バックドロップ」の記事については、「バックドロップ」の概要を参照ください。
- ニー・クラッシュ型バックドロップのページへのリンク