ニタルソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ニタルソンの意味・解説 

4-ニトロフェニルアルソン酸

分子式C6H6AsNO5
その他の名称ニタルソン、NSC-5085、Nitarsone、p-Nitrophenylarsonic acid
体系名:4-ニトロフェニルアルソン酸、(4-ニトロフェニル)アルソン酸、p-ニトロフェニルアルソン酸


ニタルソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 00:29 UTC 版)

ニタルソン
識別情報
CAS登録番号 98-72-6 
PubChem 66826
ChemSpider 60190
UNII JP2EN8WORU 
特性
化学式 C6H6AsNO5
モル質量 247.04 g mol−1
融点

298-300 °C, 271 K, -210 °F ((decomposes))

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ニタルソン(英:Nitarsone)は有機ヒ素化合物であり、体重増加、飼料効率の改善、ヒストモナス症(黒頭病)予防のための飼料添加物として養鶏に使用されている[1]ゾエティスからHistostatとして販売されている[2]

ニタルソンはかつて、ロキサルソン、アルザニル酸、カルバルソンとともに、家禽への給餌用としてアメリカ食品医薬品局が承認した4種類のヒ素を含む動物用医薬品のひとつであった[3] 。しかし、2011年に米国でロキサルソンの販売が中止されたため、ニタルソンは米国で実際に販売されている唯一のヒ素を含む動物用医薬品と考えられていた[3][4]。2013年9月、FDAはゾエティスとFleming Laboratoriesがロキサルソン、アルサニル酸、カルバルソンの使用を自主的に撤退することに合意したと発表し、米国で食用動物への使用が承認されているヒ素化合物はニタルソンだけになった[5]。しかし、2015年、FDAはニタルソンの動物飼料への承認を2015年末に取り消すこととした[6]

脚注



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ニタルソンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニタルソン」の関連用語

1
78% |||||

2
カルバルソン 百科事典
12% |||||

ニタルソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニタルソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニタルソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS