ニコラ・ベルナール・レピシエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニコラ・ベルナール・レピシエの意味・解説 

ニコラ・ベルナール・レピシエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 01:09 UTC 版)

ニコラ・ベルナール・レピシエ
Nicolas Bernard Lépicié
自画像
生誕 1735年6月16日
フランス王国パリ
死没 (1784-09-15) 1784年9月15日(49歳没)
フランス王国・パリ
テンプレートを表示

ニコラ・ベルナール・レピシエ(Nicolas Bernard Lépicié、1735年6月16日 - 1784年9月15日)は、フランス画家である。

略歴

パリで生まれた。父親のフランソワ・ベルナール・レピシエ(François-Bernard Lépicié)、母親のレネー・エリザベス・マルリエ(Renée-Élisabeth Marlié)の2人とも有名な版画家であった。父親から版画を学ぶが、眼が良くなく、絵画に移り、16歳頃から、シャルル=アンドレ・ヴァン・ローなどの有名画家から絵を学んだ。1759年にローマ賞の2位を受賞したが、イタリアなどへの留学は行わずフランスで活動をした。王立絵画彫刻アカデミーの会員に選ばれ、1769年にアカデミーの助教授、1770年に教授に選ばれた。

レピシエの教えた学生にはカルル・ヴェルネ、ジャン=フレデリック・シャール、ジャン=アントワーヌ=テオドール・ジルースト、ジャン=ジョゼフ・タイヤソンアンリ=ピエール・ダンルージャン=バプティスト・ルニョーニコラ=アントワーヌ・トーネーらがいた。

歴史画で評価された画家であるが、ジャン・シメオン・シャルダンの影響も受けて『ファンションの起床』のような風俗画を描くこともあった。

作品

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコラ・ベルナール・レピシエ」の関連用語

ニコラ・ベルナール・レピシエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコラ・ベルナール・レピシエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコラ・ベルナール・レピシエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS