ニコラス・ホーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニコラス・ホーグの意味・解説 

ニコラス・ホーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 15:15 UTC 版)

ニコラス・ホーグ
Nicholas Hoag
基本情報
国籍 カナダ
生年月日 (1992-08-19) 1992年8月19日(32歳)
出身地 ケベック州ガティノー
ラテン文字 Nicholas Hoag
身長 200cm
体重 91kg
選手情報
所属 アル・アラビSC
ポジション OH
利き手
スパイク 350cm
ブロック 323cm
獲得メダル
カナダ
ワールドリーグ
2017 クリチバ
北中米選手権
2015 コルドバ
2013 ラングリー
2017 コロラドスプリングス
2019 ウィニペグ
テンプレートを表示

ニコラス・ホーグ(Nicholas Hoag、1992年8月19日 - )は、カナダの男子バレーボール選手。バレーボールカナダ男子代表

来歴

クラブチーム

ケベック州ガティノー出身。2013年、フランスのトゥールVBへ入団し、プロとしてのキャリアをスタートさせる。2013/14、2014/15シーズンのフランスリーグA1で連覇を果たした。2015年、強豪のパリ・バレーへ移籍し、2015/16シーズンのリーグ優勝に貢献し、自身もベストアウトサイドヒッター賞を受賞した。2016年、イタリアセリエ1のパワーバレー・ミラノへ移籍。2017/18シーズンはトレンティーノ・バレーでプレーし、セリエA1リーグ4位、欧州チャンピオンズリーグ5位となった。2018年、ポーランドのストチニア・シュチェチンへ加入。シーズン途中でイタリアのシル・サフェーティ・ペルージャへ移籍し2018/19シーズンのセリエA1リーグ準優勝、欧州チャンピオンズリーグ3位の成績を残した。2019/20シーズンはポーランドプラスリーガのアセッコ・レソヴィア・ジェシュフでプレーした。2020/21シーズンはトルコリーグのフェネルバフチェ・イスタンブールでプレーした。2021/22シーズンはトルコリーグのアルカス・スポル・クリュビュと契約した[1]

代表チーム

アンダーカテゴリーの代表として2010年のU-21北中米選手権で銀メダルを獲得し、MVPに選ばれた。2013年、シニアのカナダ代表に初選出され、同年のワールドリーグでデビューした。2014年、ポーランドで開催された世界選手権に出場し7位となった。2015年、北中米選手権で金メダルを獲得し、自身もMVPとベストアウトサイドヒッター賞を受賞した。2016年、リオデジャネイロオリンピックに出場した[2]。2017年、ワールドリーグで銅メダルを獲得した[3]。2018年、イタリアで開催された世界選手権に出場した。2019年からは代表チームで主将を務め、ワールドカップに出場した。2021年、ネーションズリーグ東京オリンピックでは8位となった。

球歴

受賞歴

  • 2010年 - U-21北中米選手権 MVP
  • 2011年 - U-21パンアメリカンカップ ベストオポジット賞
  • 2015年 - 北中米選手権 MVP、ベストアウトサイドヒッター賞
  • 2016年 - 2015/16フランスリーグA1 ベストアウトサイドヒッター賞

所属クラブ

脚注

  1. ^ Arkas Spor, Nicholas Hoag'la anlaştı” (2021年8月11日). 2023年1月2日閲覧。
  2. ^ Canada’s men’s volleyball team ready for Rio after long Olympic absence” (2016年7月22日). 2023年1月2日閲覧。
  3. ^ CANADA AIM TO KEEP PROGRESSING AFTER HISTORIC WORLD LEAGUE MEDAL” (2017年7月9日). 2023年1月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ニコラス・ホーグのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコラス・ホーグ」の関連用語

ニコラス・ホーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコラス・ホーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコラス・ホーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS