ナ・スティーナドレヒとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナ・スティーナドレヒの意味・解説 

ナ・スティーナドレヒ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 05:40 UTC 版)

ナ・スティーナドレヒ
Na Stínadlech
AGCアレーナ
AGC Aréna


UEFA

施設情報
所在地  チェコ ウースチー州テプリツェ
位置 北緯50度38分24.27秒 東経13度49分04.57秒 / 北緯50.6400750度 東経13.8179361度 / 50.6400750; 13.8179361座標: 北緯50度38分24.27秒 東経13度49分04.57秒 / 北緯50.6400750度 東経13.8179361度 / 50.6400750; 13.8179361
起工 1968年
開場 1973年5月9日
修繕 2000年
所有者 FKテプリツェ
ウェブサイト 公式ウェブサイト
使用チーム、大会
FKテプリツェ (1963年-)
収容人員
18,221人

ナ・スティーナドレヒ(Na Stínadlech)は、チェコテプリツェにあるサッカー専用スタジアムFKテプリツェがホームスタジアムとして使用している。

概要

チェコ国内ではフォルトゥナ・アレナとスタディオン・エヴジェナ・ロシツケーホに次いで3番目に大きいサッカー専用スタジアムである。UEFAスタジアムカテゴリーでは最高評価となる星4を獲得しており、UEFA主催の国際大会全てを開催できる。こけら落しは1973年5月9日、ブルガリアのサッカークラブであるPFCスラヴィア・ソフィアFKテプリツェの試合で行われ、13,000人の観客が試合を観戦した[1]。1990年代から2010年代にかけてはサッカーチェコ代表国際Aマッチも定期的に開催されており、ラストマッチとなった2012年12月のフィンランド代表戦まで合計して20試合が戦われた。なお、この試合の戦績は18勝1分1敗と高い勝率を誇った。

2016年9月、スタジアムの命名権を取得した国内のガス会社であるAGGグループにより、AGCアレーナ(AGC Aréna)と命名された[2]

開催された主なイベント

サッカー

コンサート

  • カバート英語版 : 3回 (2013, 2015, 2019)

その他

ギャラリー

脚注

  1. ^ Teplice a zahraničí - Bulharsko” (チェコ語). 2023年3月3日閲覧。
  2. ^ STADION FK TEPLICE SE NOVĚ JMENUJE AGC ARÉNA NA STÍNADLECH” (チェコ語) (2016年9月26日). 2023年3月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ナ・スティーナドレヒのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナ・スティーナドレヒ」の関連用語

ナ・スティーナドレヒのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナ・スティーナドレヒのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナ・スティーナドレヒ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS