ナントゥとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナントゥの意味・解説 

ナントゥ

(ナントゥンス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/30 14:06 UTC 版)

画像提供依頼:ナントゥの画像提供をお願いします。2020年11月

ナントゥは、沖縄県で食される菓子の一種。「年頭」の沖縄方言から「ナントゥ」[1]、またはナントゥー[2]とも呼ばれる。 味噌味のものは、「年頭味噌」の沖縄方言からナントゥースー[2]ナットゥンス[3][4]ナントゥンス[5]とも呼ばれる。

概要

ムーチーに香辛料が入ったもので、かつては正月やお盆の際に仏壇に供える時だけに食べられていた[6]。 エスニックな味で、みそ・黒糖・白糖・胡椒などで味付けされている[6]

作り方

餅米粉に黒糖や味噌、ヒハツなどをねりまぜ、月桃の葉にのせ、上に生のピーナッツを十文字に飾って蒸す[3]

出典

  1. ^ 「ナントゥもち」の「ナントゥ」の意味とは?”. マルキヨ製菓 STAFF BLOG お菓子な琉球話. マルキヨ製菓 (2016年12月26日). 2020年11月23日閲覧。
  2. ^ a b お正月といえばナントゥの味噌について考えたい”. 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ). DEEokinawa (2017年1月13日). 2020年11月23日閲覧。
  3. ^ a b “ナットゥンス”. 琉球新報 (琉球新報社). (2003年3月1日). https://ryukyushimpo.jp/okinawa-dic/prentry-42420.html 2020年11月23日閲覧。 
  4. ^ 沖縄スイーツ「ナットゥンス」”. ジャパン味噌プレス. ミソド (2017年12月15日). 2020年11月23日閲覧。
  5. ^ ナントゥンス|沖縄のごちそうレシピ”. fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜. タイムス住宅新聞社 (2017年2月23日). 2020年11月23日閲覧。
  6. ^ a b ナントゥ”. 県産品紹介サイト おきなわさん. 県産品紹介. 沖縄インターネット放送. 2020年11月23日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ナントゥのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナントゥ」の関連用語

ナントゥのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナントゥのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナントゥ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS