ナミビア大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナミビア大学の意味・解説 

ナミビア大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/12 16:46 UTC 版)

ナミビア大学(University of Namibia、UNAM)は、ナミビア大学。ナミビア唯一の国立大学である。学生数は10400人、学長は前ナミビア大統領のサム・ヌジョマである。首都ウィントフックのパイオニアパーク地区にある。1990年のナミビア独立後ほどなくして、1992年8月31日にナミビア国会はナミビア大学の設立を認める議案を採択した。

ナミビア大学は農学及び天然資源学部、経済及び経営科学部、人文及び社会科学部、法学部、医学及び健康科学部、及び理学部の6学部体制で創立されたが、2008年1月に、それまで理学部に属していた工学及び情報科学部が独立し、7学部体制となった。

ナミビア大学は国内外の大学と学術交流を盛んに行っており、日本の大学では2009年5月18日東京海洋大学と、2009年7月1日工学院大学と学術交流協定を結んだ。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナミビア大学」の関連用語

ナミビア大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナミビア大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナミビア大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS