ド・ブラウン・インデックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ド・ブラウン・インデックスの意味・解説 

ド・ブラウン・インデックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 14:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ド・ブラウン・インデックス英語: de Bruijn Index)とは、ラムダ計算において、名前を使わずに引数束縛変数)を参照するための記法である。オランダ人数学者ニコラース・ホーヴァート・ド・ブラウンによって発明された。

解説

この記法では、それぞれのλでは引数の名前を書かない。引数は、通常の記法でその引数を宣言するλが、何階層外側にあるかを表す自然数の番号で表記する。

例えば、λz. (λy. y (λx. x)) (λx. z x) は λ (λ 1 (λ 1)) (λ 2 1) となる。

ド・ブラウン・レベルは絶対的な位置を表すが、ド・ブラウン・インデックスは相対的な位置を表す。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ド・ブラウン・インデックスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ド・ブラウン・インデックス」の関連用語

ド・ブラウン・インデックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ド・ブラウン・インデックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのド・ブラウン・インデックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS