ドン・チェリー_(アイスホッケー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドン・チェリー_(アイスホッケー)の意味・解説 

ドン・チェリー (アイスホッケー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 06:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドン・チェリー

ドン・チェリー(英語:Don Cherry、本名:Donald Stewart Cherry、1934年2月5日 - )は、カナダ連邦オンタリオ州キングストン出身のアイスホッケー解説者。元プロアイスホッケー選手、元NHLチームのコーチ

かつてCBCの長寿スポーツ番組「ホッケー・ナイト・イン・カナダ」で「コーチズ・コーナー(Coach's Corner)」を担当していた[1]

「コーチズ・コーナー」でペアを組んでいるロン・マクレーン(Ron MacLean)と好対照で、歯に衣着せぬ物言いと派手な衣装で有名である。

ソルトレークオリンピックでのドン・チェリー

経歴

ジュニア・ホッケー(ユース)で選手として活躍後、1954年にアメリカン・ホッケー・リーグ(AHL)のハーシー・ベアーズ英語版と契約[2]NHLの選手としてはボストン・ブルーインズ在籍時の1955年にプレーオフで1試合に出場したのみにとどまり、20年のキャリアの殆どをマイナーリーグで過ごし1970年に現役引退。

1971年にAHLチームのコーチに就任、その後1974年にブルーインズのヘッドコーチに就任、1975-76シーズンに最優秀コーチに与えられるジャック・アダムス賞を受賞し、翌シーズンから2年連続でスタンレー・カップ決勝に進出するなど輝かしい成績を残す。

1979-80シーズンにコロラド・ロッキーズのヘッドコーチを務めた後、1981年よりCBCの「ホッケー・ナイト・イン・カナダ」で解説者として登場。

1987年よりロン・マクレーンと組みホッケー解説を行なっていた。

1998年には長野オリンピックアイスホッケーのCBCでの解説のためマクレーンと共に訪日し、同年にはアイスホッケーを題材としたカナダのテレビドラマ「Power Play」にフィラデルフィアのチームのコーチ役で出演した。

2019年11月、「ホッケー・ナイト・イン・カナダ」の放送中にカナダ国内の移民を批判する発言をしたことから、スポーツネット英語版社から解雇通告を受け、同番組を降板する事態となった[3]

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ “Top Ten Greatest Canadians - Don Cherry”. Canadian Broadcasting Corporation. オリジナルの2008年6月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080619083010/http://www.cbc.ca/greatest/top_ten/nominee/cherry-don.html 2009年3月11日閲覧。 
  3. ^ Don Cherry fired from Sportsnet after criticizing immigrants on ‘Hockey Night in Canada’”. Washington Post (2019年11月13日). 2019年12月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドン・チェリー_(アイスホッケー)」の関連用語

ドン・チェリー_(アイスホッケー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドン・チェリー_(アイスホッケー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドン・チェリー (アイスホッケー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS