ドミトリー・ウフトムスキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > デザイナー > 建築家 > ロシアの建築家 > ドミトリー・ウフトムスキーの意味・解説 

ドミトリー・ウフトムスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/09 15:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ドミトリー・ウフトムスキー(Dmitry Ukhtomsky、1719年 - 1774年10月15日)は、ロシア建築家

18世紀中頃のパロック建築の巨匠。25年間モスクワ市の主任建築士をつとめた。ロシアにおいてシスデマティツクな建築家育成を始めた人物として知られる。アレクサンドル・ココリーノフ、M・カサコープ、L・スタロープらが彼に師事した。代表作としてトウエルスキエ凱旋門、赤の凱旋門、クスネッキー橋、至聖三者聖セルギイ大修道院などがある。

参考文献

  • 木瓦と葱ぼうず [INAX booklet] (Vol.11 No.1) INAX 1992.1
  • 世界の歴史 11 井上浩一 中央公論新社 1998




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドミトリー・ウフトムスキー」の関連用語

ドミトリー・ウフトムスキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドミトリー・ウフトムスキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドミトリー・ウフトムスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS