トーレ・アンドレ・フロー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 01:19 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。2016年10月) ( |
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||
名前 | ||||||
愛称 | フロナウド | |||||
ラテン文字 | Tore André FLO | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | ![]() | |||||
生年月日 | 1973年6月15日(48歳) | |||||
出身地 | ストリン | |||||
身長 | 193cm | |||||
体重 | 77kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | FW | |||||
利き足 | 右足 | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1993-1994 | ![]() | 44 | (21) | |||
1995 | ![]() | 26 | (18) | |||
1996-1997 | ![]() | 40 | (28) | |||
1997-2000 | ![]() | 112 | (34) | |||
2000-2002 | ![]() | 53 | (29) | |||
2002-2003 | ![]() | 29 | (4) | |||
2003-2005 | ![]() | 63 | (13) | |||
2005-2007 | ![]() | 24 | (4) | |||
2007-2008 | ![]() | 23 | (4) | |||
2008-2009 | ![]() | 13 | (0) | |||
2011-2012 | ![]() | 22 | (2) | |||
通算 | 483 | (180) | ||||
代表歴2 | ||||||
1995-2004 | ![]() | 76 | (23) | |||
1. 国内リーグ戦に限る。2012年8月5日現在。 2. 2011年2月20日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
トーレ・アンドレ・フロー(Tore André Flo、1973年6月15日 - )は、ノルウェー・ソグン・オ・フィヨーラネ県ストリン出身の元同国代表サッカー選手。ポジションはFW。
兄のヨーステイン・フロー、いとこのホーヴァル・フローも元ノルウェー代表[1]。1998 FIFAワールドカップでは3人揃って出場した。
経歴
1994年にソグナル・フトボールでプロデビューをする。1995年トロムセに加入すると得点を量産、翌年SKブランへ加入後も40試合28得点を記録。この活躍によりプレミアリーグチェルシーFCへ移籍をした。
1997年、チェルシーへ移籍、1年目でレギュラーを獲得し15ゴールを記録、リーグカップとUEFAカップウィナーズカップの獲得に貢献。1999-2000シーズンには19ゴールを挙げチェルシーのFAカップ優勝とCLベスト8入りに貢献した。スーパーサブとして使われることも多かったが、チェルシーではジャンフランコ・ゾラとのコンビで活躍した。 その後、ジミー・フロイド・ハッセルバインクの加入によりベンチが多くなり移籍を求めた。
2001年よりスコットランドのレンジャーズへクラブ最高額の1200万ポンドで移籍した[2]。レンジャーズでは得点こそ取っていたものの、成功したとは言えず、2002年よりプレミア復帰を果たしたが、サンダーランドAFCでは自身の不調もありチームは降格した。
その後、イタリアのACシエナ、母国のヴォレレンガ・フォトバルを経て、2007年の1月に元チームメイトのデニス・ワイズが監督を務めるリーズへ移籍するが、フローは怪我でほとんど出場できずリーズは3部リーグに降格した。
現役晩年は母国のソグナル・フトボールへ復帰し引退。引退後は古巣のチェルシーでアカデミーコーチを務め、若手の育成に励んでいる。
脚注
- ^ Tomasgård, Jørn-Arne (2011年6月10日). “Flo-bølgja som ikkje stoppar” (ノルウェー語). Bergens Tidende. オリジナルの2011年6月13日時点におけるアーカイブ。 2013年8月3日閲覧。
- ^ “Flo goes to Rangers” (英語). BBC (2000年11月23日). 2013年8月2日閲覧。
固有名詞の分類
- トーレ・アンドレ・フローのページへのリンク