トリートーン族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 05:03 UTC 版)
ギリシア=ローマ時代のある時点で、トリートーンは1柱の神格ではなく複数いる男の人魚族として描かれるようになり、トリートーンは「男の人魚」(merman)を意味する一般名詞と化した。 一般的なトリートーンらは地理学者のパウサニアスによって詳細に述べられている。 トリートーン族の図像として、ケンタウロ・トリートーンまたはイクチオケンタウロスが、人の体と魚の尾に加えて馬の前足を持つ形も知られる(後述)。
※この「トリートーン族」の解説は、「トリートーン」の解説の一部です。
「トリートーン族」を含む「トリートーン」の記事については、「トリートーン」の概要を参照ください。
- トリートーン族のページへのリンク