トヨタ・カリーナEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > トヨタの車種 > トヨタ・カリーナEの意味・解説 

トヨタ・カリーナE

(トヨタ・カリーナII から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/19 08:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

カリーナII(カリーナ ツー、CARINA II)、およびカリーナE(カリーナ イー、CARINA E)は、トヨタ自動車が日本で販売していたコロナ/カルディナ(T150/T170/T190系)をヨーロッパ等で販売する際に使用していた現地名。

概要

3世代に渡って販売されたが、最後の世代(T190系)は、2分割のフロントグリルを採用して、国内仕様と差別化していた。後に2代目カルディナと共通のボディ(ステーションワゴンのみならず、5ドア(ファストバック)セダン4ドアセダンも存在した)を持った初代アベンシスに代替された。

第1世代

第2世代

第3世代

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トヨタ・カリーナE」の関連用語

トヨタ・カリーナEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トヨタ・カリーナEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトヨタ・カリーナE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS