トムサヴィーニとは? わかりやすく解説

トム・サヴィーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/05 04:18 UTC 版)

トム・サヴィーニ
Tom Savini
2014年
本名 Thomas Bill Savini
生年月日 (1946-11-03) 1946年11月3日(77歳)
出生地 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州ピッツバーグ
職業 特殊効果スタッフ、俳優
ジャンル 映画テレビ映画テレビドラマ
主な作品
特殊メイク
マーティン/呪われた吸血少年
ゾンビ
13日の金曜日
マニアック
バーニング
クリープショー
13日の金曜日 完結編
死霊のえじき
悪魔のいけにえ2
監督
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀
出演
フロム・ダスク・ティル・ドーン
プラネット・テラー in グラインドハウス
テンプレートを表示

トム・サヴィーニ(Tom Savini、1946年11月3日 - )は、アメリカ合衆国特殊効果スタッフ、特殊メイクアップアーティスト、俳優。イタリア系アメリカ人。

略歴

ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれ。

カーネギーメロン大学で学び、ベトナム戦争中は従軍カメラマンとして戦場に赴いた。

ベトナムから帰還後はジョージ・A・ロメロと知り合い、1977年の吸血鬼映画『マーティン』で特殊メイクを担当し、引き続きロメロの代表作『ゾンビ』(1978年)において特殊メイクだけでなく、スタントマンや俳優としてもマルチに活躍し、初期のロメロ映画を支えた功労者の一人であった。1990年にはロメロの監督デビュー作『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』のリメイク作品『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀』の監督を務めた。

その後、特殊メイクの実力をハリウッドから認められたことから『13日の金曜日』、『マニアック』(1980年)、『バーニング』(1981年)など、ホラー映画を中心に多くの作品のメイキャップを手掛け、香港映画の特殊メイクも担当したこともある。

おもな映画作品

特殊メイク

出演/スタント

監督

脚注

  1. ^ 実際は撮影現場に遊びに行っただけであり、勝手に名前を使われた(『新映画宝庫Vol.3 スプラッターカーニバル~悪夢映画流血編~』[要ページ番号]

外部リンク


トム・サヴィーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/11 14:20 UTC 版)

ダイアリー・オブ・ザ・デッド」の記事における「トム・サヴィーニ」の解説

警察無線の声。

※この「トム・サヴィーニ」の解説は、「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」の解説の一部です。
「トム・サヴィーニ」を含む「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」の記事については、「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トムサヴィーニ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トムサヴィーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トムサヴィーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトム・サヴィーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダイアリー・オブ・ザ・デッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS