トッド・ハワードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トッド・ハワードの意味・解説 

トッド・ハワード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 07:01 UTC 版)

トッド・ハワード
トッド・ハワード
生誕 1970年(52 - 53歳)
アメリカ合衆国ペンシルベニア州ローワー・マカンギー・タウンシップ英語版
国籍 アメリカ合衆国
職業 ビデオゲームデザイナー/プロデューサー
雇用者 ベセスダ・ゲーム・スタジオ
著名な実績 The Elder Scrolls, Fallout

トッド・ハワード: Todd Howard)はアメリカ合衆国ビデオゲームデザイナー、ディレクター、プロデューサー英語版ベセスダ・ゲーム・スタジオのゲームディレクター兼製作総指揮者として『Fallout』シリーズと『The Elder Scrolls』シリーズの開発を主導した。

経歴

ペンシルバニア州ローワー・マカンギー・タウンシップ英語版 で生まれ、若くしてコンピュータ、特にビデオゲームに興味を持っていた[1]。自らのゲームにインスピレーションを与えたものとしては、ウィザードリィUltima 3英語版を挙げている[1]。1989年にペンシルバニア州エメーアス英語版にあるエメーアス高等学校英語版 を卒業し、バージニア州にあるウィリアムズバーグウィリアム・アンド・メアリー大学に進学。在学中、ベセスダ・ソフトワークスの『Wayne Gretzky Hockey 3』をプレイしたことをきっかけに同社に職を求めたが、大学を卒業していないことを理由に拒否される。1993年、大学を卒業。専攻は工学と経営学だった。ゲーム開発志望にもかかわらずこの二分野を選んだのは「大学卒業のために一番簡単な手段」だったためだという[1]。その後、再びベセスダに就職を試みるも、今度は未経験を理由に断られ、一旦別のゲーム会社に就職した。

1994年、ベセスダに入社。同社におけるゲーム開発の最初の功績は 『The Terminator: Future Shock英語版』と『SkyNET英語版』のプロデューサー兼デザイナーであった。

The Elder Scrolls』シリーズには1996年にリリースされた『The Elder Scrolls II: Daggerfall英語版』から参加した。

1998年にリリースされた 『The Elder Scrolls Adventures: Redguard英語版』で初めてプロジェクトリーダーを務め、その後『The Elder Scrolls III: Morrowind』、『The Elder Scrolls IV: Oblivion』、『Fallout 3』、『The Elder Scrolls V: Skyrim』、『Fallout 4』、『Fallout 76』の開発を指揮している。

発言

ハワードは産業界イベントの常連講師であり、その作品は ニューズウィークCNNUSAトゥデイThe Today Showから世界中の雑誌ですべて取り上げられた。ハワードは、ベセスダの『Elder Scrolls』ゲームの哲学は人々に「もう一つの世界で、もう一つの人生を送る」ことができるようにすることと述べた。[2]

ハワードは2009年と2012年の D.I.C.E. Summit英語版 で開発者の前で、ゲーム開発で分かち合う3つのルールについて口を開いた。

  • 素晴らしいゲームは作らないで遊ぶこと - 「あなたはいつも素晴らしい設計文書を持つことができる。そしてあなたはそのゲームをプレイするやいなや、ゲームの90%を変えようとしている。」
  • シンプルであれ - 何かをするということは、あなたが思っている以上に本当に随分と時間がかかる。シンプルなシステムの演出は同時にプレイヤーが面白く味わうことができる複雑なものを生み出す。
  • 体験を明確に示せ - 「箇条書きリストであなたのゲームを定義するな…あなたが人々に体験させたいことを明確に示せ。」[3]

ハワードは開発者は商品の購買層と設置基盤英語版 (プラットフォーム)を無視して情熱に従うべきだとも言っている。「もし設置基盤が重要だったならば、我々はすべてボードゲームを作っていただろう。なぜならば数多くのテーブルがあるからだ。」[4]

評価

GamePro英語版 マガジンはハワードを過去20年に渡ってゲームでもっとも影響力のある人物トップ20に指名した[5]IGNでも史上最高のトップゲームクリエイターの一人として指名されている[6]

参考文献

  1. ^ a b c Road To Skyrim: The Todd Howard Interview.
  2. ^ アーカイブされたコピー”. 2007年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月26日閲覧。
  3. ^ DICE 2009: The Following Colorful Wisdom Is From Todd Howard”. MTV. 2012年7月19日閲覧。
  4. ^ Remo, Chris. “DICE 09: Bethesda's Howard On Supreme Playability”. Gamasutra. 2012年7月19日閲覧。
  5. ^ http://bethblog.com/index.php/2009/05/07/around-the-web-interviews-edition-2/[リンク切れ]
  6. ^ IGN - Top 100 Game Creators of All Time - ウェイバックマシン(2014年10月6日アーカイブ分)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トッド・ハワード」の関連用語

トッド・ハワードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トッド・ハワードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトッド・ハワード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS