デュードネ・ド・ゴゾンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デュードネ・ド・ゴゾンの意味・解説 

デュードネ・ド・ゴゾン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 06:36 UTC 版)

デュードネ・ド・ゴゾン
デュードネ・ド・ゴゾンの墓石

デュードネ・ド・ゴゾン(Dieudonné de Gozon)は、フランス王国ラングドック出身の貴族で、ロードス騎士団総長(在位:1346年 - 1353年)である[1]ラテン語で"ドラゴン殺し"を意味するエクスティンクトル・ドラコニス(Extinctor Draconis)の異名で呼ばれた[2][3]

ドラゴン退治の伝説

1340年頃、ロドスの街とPhileremo城の間に聖母教会があったが、この地は数年にわたり巨大なドラゴンにより通行不可能な状態になっていた。ドラゴンは田園地帯に大きな損害を与えていた。ド・ゴゾンはドラゴン退治の許可を当時の総長に申し出たが、危険すぎる行いとして禁止されてしまう。許可が下りなかったことに不満を持つド・ゴゾンはフランスへ帰り、仔牛に革を被せたダミーを作って馬と二匹の犬とともにドラゴンへ立ち向かうための訓練を行った。ロドス島へ戻ったド・ゴゾンは訓練した動物とともにドラゴンへ挑みこれを倒した[2][3]

Dragon de Rhodes

出典

  1. ^ The Grand Masters - Sovereign Military Order of Malta”. マルタ騎士団. 2024年7月26日閲覧。
  2. ^ a b Hasluck, F. W. (1914-11). “Dieudonné de Gozon and the Dragon of Rhodes” (英語). The Annual of the British School at Athens 20: 70–79. doi:10.1017/S0068245400009400. ISSN 0068-2454. https://www.cambridge.org/core/product/identifier/S0068245400009400/type/journal_article. 
  3. ^ a b ダグラス・ナイルズ 著、高尾菜つこ 訳『ドラゴンの教科書:神話と伝説と物語』原書房、2019年8月24日、148-149頁。 ISBN 9784562056774 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デュードネ・ド・ゴゾン」の関連用語

デュードネ・ド・ゴゾンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュードネ・ド・ゴゾンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデュードネ・ド・ゴゾン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS