デヒドログルコン酸デヒドロゲナーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/06 18:40 UTC 版)
デヒドログルコン酸デヒドロゲナーゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.1.99.4 | ||||||
CAS登録番号 | 9028-82-4 | ||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
デヒドログルコン酸デヒドロゲナーゼ(dehydrogluconate dehydrogenase)は、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
-
2-デヒドロ-D-グルコン酸 + 受容体
2,5-ジデヒドロ-D-グルコン酸 + 還元型受容体
反応式の通り、この酵素の基質は2-デヒドロ-D-グルコン酸と受容体、生成物は2,5-ジデヒドロ-D-グルコン酸と還元受容体である。補因子としてFADとフラビンタンパク質を用いる。
組織名は2-dehydro-D-gluconate:acceptor 2-oxidoreductaseで、別名にketogluconate dehydrogenase, α-ketogluconate dehydrogenase, 2-keto-D-gluconate dehydrogenase, 2-oxogluconate dehydrogenaseがある。
参考文献
- DATTA AG, KATZNELSON H (1956). “The oxidation of 2-ketogluconate by a partially purified enzyme from Acetobactor melanogenum”. Arch. Biochem. Biophys. 65: 576–8. DOI: 10.1016/0003-9861(56)90218-1. PMID 13395514.
- Shinagawa E and Ameyama M (1982). “2-Keto-D-gluconate dehydrogenase from Gluconobacter melanogenus, membrane-bound”. Methods Enzymol. 89: 194–198. DOI: 10.1016/S0076-6879(82)89034-4.
固有名詞の分類
- デヒドログルコン酸デヒドロゲナーゼのページへのリンク