テレポートブリッジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > 東京都の橋 > テレポートブリッジの意味・解説 

テレポートブリッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 08:49 UTC 版)

テレポートブリッジ
基本情報
日本
所在地 東京都港区江東区
座標 北緯35度37分42.3秒 東経139度46分43.9秒 / 北緯35.628417度 東経139.778861度 / 35.628417; 139.778861
構造諸元
形式 斜張橋
全長 341m
9m
地図
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
内観

テレポートブリッジは、東京都お台場にある台場地区と青海地区を結ぶ歩行者専用橋である。

概要

橋長は341m。幅は9m。3径間連続斜張橋1996年完成。

お台場は中央を東京湾岸道路国道357号首都高速湾岸線)が横切っており、この橋は台場地区と青海地区を安全に往来するのにとても重要な役割を果たす。お台場海浜公園デックス東京ビーチゆりかもめお台場海浜公園駅りんかい線東京テレポート駅パレットタウンなどお台場の主要な駅や観光地を直接結んでいる。

比較的長い橋にもかかわらず、主塔は1本のみであるため、主塔はかなり高く、歩行者専用橋の割にとても目立つ外観である。さらに、橋中央付近を道路が横切っているため、橋の主塔は中央から南寄りに設置されている。そのため、主塔を南側に傾けてケーブルを張りこの橋を支えており、特徴的で未来的な形状をしている。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレポートブリッジ」の関連用語

テレポートブリッジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレポートブリッジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレポートブリッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS