テレビろう学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テレビろう学校の意味・解説 

テレビろう学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 09:25 UTC 版)

テレビろう学校(テレビろうがっこう)は、1961年4月15日から1981年4月3日までNHK教育テレビで放送されたろう教育番組である。

概要

未就学児聴覚障害者を持つ家庭向けである[1][2]。ろうの幼児教育による言語指導の効果をこの番組が立証したことで、全国のろう学校に幼児部が設置された。

放送時間

期間 放送時間
1961年4月 - 1964年3月 土曜日 13:30 - 14:00
1964年4月 - 1965年3月 土曜日 12:30 - 13:00
1965年4月 - 1971年3月 金曜日 12:00 - 12:30、土曜日 12:00 - 12:30
1971年4月 - 1981年4月 金曜日 8:30 - 9:00

講師

  • 松沢豪
  • 椚乙女子

参考文献

脚注

  1. ^ 「NHKニュース」『放送教育』第15巻第5号、日本放送教育協会、1960年8月1日、53頁、NDLJP:2341195/27 
  2. ^ 「教育放送史への証言『テレビろう学校』の残したもの / 浅野孝夫」『放送教育』第51巻第1号、日本放送教育協会、1996年4月1日、62 - 65頁、NDLJP:2340878/32 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビろう学校」の関連用語

テレビろう学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビろう学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレビろう学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS