ティーディーエスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ティーディーエスの意味・解説 

ティー‐ディー‐エス【TDS】

読み方:てぃーでぃーえす

Tokyo Disney Sea》⇒東京ディズニーシー


ティーディーエス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 03:57 UTC 版)

株式会社ティーディーエス
株式会社ティーディーエス本社(杭全2丁目)
種類 株式会社
市場情報 未上場
略称 TDS
本社所在地 日本
546-0002
大阪府大阪市東住吉区杭全2-10-1
設立 1942年(昭和20年)7月
業種 その他製品
法人番号 3120001010545
事業内容 オフセット印刷用製版
印刷物の企画、デザイン、印刷
代表者 代表取締役社長 久門新二 [1]
資本金 7000万円
売上高 21億1,500万円(平成21年3月期)
純利益 126万7000円(2019年03月31日時点)[2]
総資産 4億9498万8000円(2019年03月31日時点)[2]
従業員数 178人
決算期 3月31日
主要株主 東洋紙業株式会社
外部リンク https://web.archive.org/web/20091019045422/http://www.tds-s.co.jp/index.html
テンプレートを表示

株式会社ティーディーエス(TDS)は、かつて大阪市東住吉区に本社を置いたオフセット印刷用製版、印刷物の企画制作・デザイン、印刷事業を行う企業である。2019年11月1日にデジタル総合印刷株式会社へ吸収合併され解散した。

概要

2009年4月1日、東洋紙業株式会社の関連会社であるオフセット印刷用製版事業の東洋電子製版株式会社と企画制作・デザイン全般を手掛ける株式会社ショウワエージェンシーが合併し、設立された企業である。

沿革

ティーディーエス

  • 2009年(平成21年)- 4月、東洋電子製版株式会社と株式会社ショウワエージェンシーが合併し、 株式会社ティーディーエスを設立 [3]

旧東洋電子製版

  • 1942年(昭和17年)- 在阪写真製版業者28社の糾合体として大阪写真製版株式会社を設立
  • 1945年(昭和20年)- 朝日多光が代表取締役に就任、本社を大阪市都島区東野田町2-17に移転
  • 1971年(昭和46年)- 本社及び工場を大阪市東成区大今里1-9-16に移転
  • 1977年(昭和52年)- 商号を東洋電子製版株式会社へ改称
  • 1982年(昭和57年)- 大阪市東住吉区杭全2-10-1に新社屋完成
  • 2006年(平成18年)- 西森孝広が代表取締役社長に就任、資本金を3億3,500万円に増資
  • 2009年(平成21年)- ショウワエージェンシーと合併し、商号を株式会社ティーディーエスに改称
  • 2010年(平成22年)- 久門新二が代表取締役社長に就任

旧ショウワエージェンシー

  • 1988年(昭和63年)- 名古屋市守山区新守町10番地にショウワエージェンシーを設立
  • 1995年(平成 7年)- 東京都港区芝5丁目に支店設立(2008年に廃止)
  • 1998年(平成10年)- 東京都品川区南品川6-1-5に本社移転
  • 2009年(平成21年)- 東洋電子製版㈱と合併

事業所

  • 本社
〒546-0002 大阪市東住吉区杭全2-10-1
  • 東京事業部
〒140-0004 東京都品川区南品川4-12-14
  • ショウワエージェンシー事業部
〒140-0004 東京都品川区南品川6-1-5

主要取引先

  • 東洋紙業株式会社
  • 株式会社ユニコム
  • 池田印刷株式会社
  • 株式会社DNPメディアクリエイト関西
  • 大光印刷株式会社
  • 株式会社杉本カレンダー

加盟団体

  • 近畿商工会議所連合会

脚注

  1. ^ 親会社は東洋紙業株式会社。東洋紙業株式会社 会社概要
  2. ^ a b 株式会社ティーディーエス 第86期決算公告
  3. ^ 印刷タイムス (2009年3月10日). “【会社再編(合併)】東洋電子製版”. 2009年11月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティーディーエス」の関連用語

ティーディーエスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティーディーエスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティーディーエス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS