ツヤホソバエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ツヤホソバエの意味・解説 

ツヤホソバエ

(ツヤホソバエ科 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/04/09 17:32 UTC 版)

ツヤホソバエ科
ツヤホソバエ科の1種
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ハエ目(双翅目) Diptera
亜目 : ハエ亜目(短角亜目) Brachycera
下目 : ハエ下目 Muscomorpha
上科 : ヤチバエ上科 Sciomyzoidea
: ツヤホソバエ科 Sepsidae
学名
Sepsidae
(F.Walker, 1833)
英名
black scavenger flies
亜科
  • Orygmatinae
  • Sepsinae

ツヤホソバエは、ハエ目ツヤホソバエ科 (Sepsidae) に分類される種の総称。世界に約30属283種が生息する[1]

目次

分布

ツヤホソバエは全ての動物地理区に分布する[2]。日本からは11属35種が記録されている[2]

特徴

ミヤマヒトテンツヤホソバエ

ツヤホソバエは草原や牧草地、川岸、湖、海岸など様々な環境で見られる[3]。一般的に、動物の厩肥によく発生する[3]

大部分の種では複雑な求婚行動をとらないが、キタツヤホソバエやコガタツヤホソバエなど一部の種では、ダンスによる求婚行動がみられる[4]

主な下位分類群

  • Orygmatinae 亜科
    • Orygma
  • Sepsinae 亜科
    • Saltellini 族
      • Saltella
    • Sepsini 族
      • Archisepsis
      • Decachaetophora
      • Enicita
      • Enicomira
      • Meroplius
      • Nemopoda
      • Ortalischema
      • Sepsidimorpha
      • Sepsis
      • Themira
      • Zuskamira

脚注

  1. ^ Pont and Meier (2002) p.2
  2. ^ a b Iwasa, M. 1995 Revisonal notes on the Japanese Sepsidae (Diptera) Japanese Journal of Entomology 63:781-797
  3. ^ a b Pont and Meier (2002) p.25
  4. ^ Pont and Meier (2002) p.11

参考文献

  • Adrian Charles Pont and Rudolf Meier (2002) The Sepsidae (Diptera) of Europe (Fauna Entomologica Scandinavica) Brill Academic Pub.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツヤホソバエ」の関連用語

ツヤホソバエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツヤホソバエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツヤホソバエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS