チャットモンチーのロッキン丼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャットモンチーのロッキン丼の意味・解説 

チャットモンチーのロッキン丼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/25 16:40 UTC 版)

チャットモンチーのロッキン丼(チャットモンチーのロッキンどん)は、JFNCラジオ番組

概要

  • 放送期間は2006年10月~2008年の4月。出演は徳島出身のスリーピースバンドチャットモンチー。
  • チャットモンチーはこの他にSCHOOL OF LOCK!TOKYO FM制作)のWebラジオに出演しており、2007年10月より2ヶ月限定でARTIST LOCKS!の火曜レギュラーとなった為、この番組をネットしている局ではチャットモンチーのトークを週2回聴ける事となる(その期間、fm osakaでは火曜夜20:30から20:55までの放送だったため1日に2回チャットモンチーのトークを聴けたことになる)。
  • 多くの地域における後番組は、いきものがかりの歌ものばかり

出演

コーナー

  • 劇団四国
  • 渦に巻かれて(リスナーからの悩みをチャットモンチーの3人が答える。)
  • 耳からタコ(チャットモンチー一押しの曲を紹介する。)
  • 目からウロコ(チャットモンチー一押しの映画などを紹介する。)
  • 珍名さん、いらっしゃ~い(リスナーの周りに住んでいるおかしな名前を紹介する。)
  • 劇団四国・・・・・・・・・・またの名を、ショートコントのコーナーという。

リスナーに台本を書いてもらい、その台本の通り演技をするコーナー。 またもともとは「もしもチャットモンチーが○○だったら」というコーナーだった。

ネット局と放送時間

全国19局ネット。25分の地域は降りコメントを挿入して終了。放送時間はすべてJST時刻。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャットモンチーのロッキン丼」の関連用語

チャットモンチーのロッキン丼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャットモンチーのロッキン丼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャットモンチーのロッキン丼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS