チェントヴァッリ鉄道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チェントヴァッリ鉄道の意味・解説 

チェントヴァッリ鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/12 14:47 UTC 版)

チェントヴァッリ鉄道(ドイツ語: Centovallibahn)は、スイスティチーノ州マッジョーレ湖畔の町ロカルノと、イタリアピエモンテ州の町、ドモドッソラを結ぶ鉄道である。路線の中間にスイスとイタリアの国境走るが、列車を乗り換えることなく、ロカルノ~ドモドッソラ間を移動できる。スイス側はFerrovie Autolinee Regionali Ticinesi (FART)、イタリア側は Società Subalpina di Imprese Ferroviarie S.p.A. (SSIF)の路線となる。

チェントヴァッリはイタリア語で「百の谷」の意味を持ち、車窓よりスイス南部とイタリア北部の深い渓谷の山岳景観を望むことができる。ドモドッソラで列車を乗り換えると、スイスのベルンツェルマット、イタリアのミラノに接続できる。スイスのヴァレー州とティチーノ州を最短ルートで結ぶ路線としても重要な役割を果たしている。

ロカルノ~ドモッドソラ間の直通列車は1時間に1本の頻度で運行している。国境駅のCamedoからドモドッソラの間はイタリア領内になるが、スイストラベルシステムのパスは、全線が有効区間になる。ただし一部の列車はパノラマ車輛で運行しており、追加料金が必要になる。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チェントヴァッリ鉄道」の関連用語

チェントヴァッリ鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チェントヴァッリ鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチェントヴァッリ鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS