ダンカン・スチュワート (植民地行政官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダンカン・スチュワート (植民地行政官)の意味・解説 

ダンカン・スチュワート (植民地行政官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/21 03:44 UTC 版)

ダンカン・スチュワート
Duncan Stewart
第2代サラワク直轄植民地英語版総督
任期
1949年11月15日 – 1949年12月10日
君主 ジョージ6世
前任者 チャールズ・アーデン=クラーク英語版
後任者 アンソニー・アベル英語版
個人情報
生誕 Duncan George Stewart
(1904-10-22) 1904年10月22日
トランスヴァール植民地ハイデルベルグ英語版・ウィットクリーフテン
(現 南アフリカ共和国ハウテン州
死没 1949年12月10日(1949-12-10)(45歳没)
海峡植民地シンガポール

ダンカン・ジョージ・スチュワート(Duncan George Stewart CMG[1]1904年10月22日 - 1949年12月10日[2])は、イギリスの植民地行政官総督である。サラワク直轄植民地英語版総督在任中、シブにおいて暗殺された[2]

若年期

スチュワートは1904年10月22日にトランスヴァール植民地(現 南アフリカ共和国)のウィットクリーフテンにおいて[2]イギリス人の両親の間に生まれた。ウィンチェスター・カレッジオックスフォード大学オリオル・カレッジで教育を受けた[3]

経歴

スチュワートは1928年にイギリス植民地局英語版の職員となり、イギリス保護領ナイジェリアオヨ州行政官バハマ植民地長官委任統治領パレスチナの財務長官[1]、南アフリカの総督会議長官を歴任した。既婚で、子供が3人いる[3]。1948年に聖マイケル・聖ジョージ勲章の受勲を受け[1]、その後、1949年にサラワク直轄植民地英語版総督に任命された[4]

暗殺

スチュワートは1949年11月15日にサラワクの総督に就任した。それからわずか数週間後の同年12月3日、サラワクにおける初の現地視察としてシブを訪問した[5][6]。報道によれば、現地の住民はスチュワートを温かく歓迎した[7][8]。衛兵の観閲と学校の生徒達との面会を終えた後、写真を撮りたいと申し出た青年モシディ・ビン・セデックがスチュワートに近づき、スチュワートがポーズを取ると、別の青年ロスリ・ドビ英語版がスチュワートを刺した[7][8]。2人はその場で逮捕された。2人は殺人罪で有罪判決を受け、他の2人の共謀者とともに絞首刑に処せられた[7]

スチュワートは、深い刺し傷を負いながらも、着用していた白い制服に血がにじむまで我慢していたと伝えられている。スチュワートはすぐに首都クチンの病院に搬送され、その後シンガポール総合病院英語版に送られたが、12月10日に死亡した[7][8]

サラワクは1946年までサラワク王国という白人のラージャが統治する国であったが、第3代のヴァイナー・ブルックがラージャを退位してサラワクをイギリス政府に割譲したことにより、その王冠植民地となっていた。王太子だったアンソニー・ブルック(ヴァイナーの甥)や一部の住民は割譲に反対していた。長らく、ドビらは反割譲運動のメンバーであり、事件の背後にはアンソニーが関与していたと信じられていた[7][8]。しかし、2012年に機密解除されたイギリス政府の文書によれば、彼らは実際には、独立したばかりのインドネシアとサラワクの連合を主張する政治グループのメンバーだった[7][8]。イギリス政府はこの事件の真相を知っていたが、インドネシアを刺激しないためにそれを公表しないことを選択した。当時、インドネシアは旧宗主国オランダに対する独立戦争に勝利したところであり、イギリスはサラワクの北西でのマラヤ危機に対応していた[7][8]

脚注

  1. ^ a b c “Queen's Birthday Honours: Order of St Michael and St George Appointments”. The London Gazette (38311): 3368-3369. (4 June 1948). 
  2. ^ a b c Index St-Sz”. rulers.org. Rulers. 5 November 2016閲覧。
  3. ^ a b Agnes Newton Keith, White Man Returns (1951), pp. 282, 283
  4. ^ “Colonial Office, The Church House, S. W. 1”. The London Gazette (38731): pp. 4800. (7 October 1949). https://www.thegazette.co.uk/London/issue/38731/page/4800 22 April 2022閲覧。 
  5. ^ “British Colonial Governor Stabbed”. York Daily Record: pp. 2. (5 December 1949). https://www.newspapers.com/clip/114080731/british-colonial-governor-stabbed/ 4 December 2022閲覧。 
  6. ^ Sarawak: murder of Duncan George Stewart, Governor, 3 December 1949; trial”. National Archives (1 January 1949 – 31 December 1950). 4 December 2022閲覧。
  7. ^ a b c d e f g Mike Thomson (14 March 2012). “The stabbed governor of Sarawak”. bbc.co.uk. BBC News. 4 November 2016閲覧。
  8. ^ a b c d e f Mike Thomson (12 March 2012). “Radio 4's investigative history - The stabbed governor of Sarawak”. bbc.co.uk. BBC News. 4 November 2016閲覧。
官職
先代
チャールズ・アーデン=クラーク英語版
サラワク直轄植民地英語版総督
1949年
次代
アンソニー・アベル英語版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ダンカン・スチュワート (植民地行政官)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダンカン・スチュワート (植民地行政官)」の関連用語

ダンカン・スチュワート (植民地行政官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダンカン・スチュワート (植民地行政官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダンカン・スチュワート (植民地行政官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS