ダニエレ・ロンバルディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダニエレ・ロンバルディの意味・解説 

ダニエレ・ロンバルディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/18 02:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ダニエレ・ロンバルディDaniele Lombardi, 1946年 - 2018年3月11日[1])は、イタリア現代音楽作曲家ピアニスト

略歴

フィレンツェに生まれた。師事歴は不明。ピアニストとして頭角を現し、主にイタリア未来派のピアノ作品の復興に力を注いだ異色の経歴を持っている。画家、彫刻家としても活躍し、自作の個展は何らかの形で視覚的な演出が施されていることがほとんどである。

彼の名声を決定付けたのは、数十台のピアノを用いた「交響曲第2番」、「911への哀歌[2]」、「交響曲第3番」などの作品であり、複数台のピアノから生まれる微妙な音形モワレが曲尾までつづく独自のピアノ音楽を創作した点である。世界中で紹介されており、演奏会場は屋外であることもあった。

なくなるまで演奏活動、創作活動ともに健在であり、Wiiのリモコンとプロジェクターを用いた新作の発表を行っていた。ミラノ音楽院の教師も務めていた。

2018年3月11日、フィレンツェの自宅音楽スタジオで倒れているのが発見され、死去。71歳没。

主要作品

  • divina.com
  • ピアノのためのエチュード集
  • 神話〜ピアノとヴィデオのための

脚注

  1. ^ “Firenze, addio a Daniele Lombardi, musicista e artista visivo” (イタリア語). Repubblica.it. (2018年3月12日). http://firenze.repubblica.it/cronaca/2018/03/12/news/firenze_addio_a_daniele_lombardi_musicista_e_artista_visivo-191061298/ 2018年4月1日閲覧。 
  2. ^ Threnodia for the victims 9/11”. www.danielelombardi.com. www.danielelombardi.com. 2020年7月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニエレ・ロンバルディ」の関連用語

ダニエレ・ロンバルディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニエレ・ロンバルディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダニエレ・ロンバルディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS