ダウナー・レールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダウナー・レールの意味・解説 

ダウナー・レール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/15 16:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ダウナー・レール
業種 技術
前身 エヴァンス・ディーキン・インダストリーズ
設立 2001年3月
本社 ノース・ライド
拠点数 カーディフ
ソマートン
メアリーバラ
製品 鉄道車両
サービス 鉄道インフラの管理
機関車・鉄道車両のリース
売上高 13億3600万ドル(2013年6月)
親会社 ダウナーグループ
子会社 ケオリス・ダウナー(49%)
ロコモーティブデマンドパワー
ウェブサイト www.downergroup.com
テンプレートを表示

ダウナー・レール英語: Downer Rail)は、オーストラリアに拠点を置く製品およびサービス会社。ウォーカーズとクライドエンジニアリング英語版の合併により設立され、現在はダウナーEDI英語版のグループ会社である。その業務内容には鉄道車両の設計・製造・改造・保守が含まれる。

歴史

エヴァンス・ディーキン・インダストリーズ英語版とダウナーグループが合併してダウナーEDIが成立した後、2001年3月にEDIのレール部門が設立された。2007年7月にレール部門はダウナー・レールと改称され[1]、2018年にダウナーグループのインフラサービス部門と合併して輸送およびインフラストラクチャ整備を担当する現在の体制が形成された。

2009年11月、メルボルンヤラトラム英語版[2]を運営していたフランスの輸送グループケオリス英語版との合弁企業ケオリス・ダウナー英語版[3]に49%出資し、トラムの運行事業者となった。

車両

  • GM900形ディーゼル機関車英語版
  • EMD G12形ディーゼル機関車英語版
  • EMD G16形ディーゼル機関車英語版

事業

  • クランボーンレールライン英語版の電化
  • アップフィールド鉄道線英語版パッケナム鉄道線英語版の軌道改修
  • パシフィック・ナショナル英語版の路線メンテナンス

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ダウナー・レールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダウナー・レール」の関連用語

ダウナー・レールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダウナー・レールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダウナー・レール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS