タミル・ナードゥ州映画賞_主演男優賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タミル・ナードゥ州映画賞_主演男優賞の意味・解説 

タミル・ナードゥ州映画賞 主演男優賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 02:21 UTC 版)

タミル・ナードゥ州映画賞
主演男優賞
受賞対象 タミル語映画の男優
インド
主催 タミル・ナードゥ州政府英語版
初回 1967年
最新回 2015年
初代受賞者 A・V・M・ラージャン英語版
最新受賞者 R・マーダヴァン英語版

タミル・ナードゥ州映画賞 主演男優賞(タミル・ナードゥしゅうえいがしょう しゅえんだんゆうしょう、Tamil Nadu State Film Award for Best Actor)は、タミル・ナードゥ州映画賞の賞の一つ。

受賞結果

1960年代

画像 受賞者 作品 役名 出典
1967 A・V・M・ラージャン英語版 Karpooram マニッカム [1]
1968 M・G・ラーマチャンドラン英語版 Kudiyirundha Koyil アーナンド、シェーカル(バーブ) [2][3]
1969 シヴァージ・ガネーサン Deiva Magan シャンカル、カンナン、ヴィジャイ [4]

1970年代

画像 受賞者 作品 役名 出典
1970 ジェミニ・ガネーサン英語版 Kaviya Thalaivi スレーシュ [1]
1971 受賞者なし
1972
1973
1974
1975
1976
1977 カマル・ハーサン 16 Vayathinile ゴーパーラクリシュナン(チャッパニ)
[5]
1978 シュリーカーント英語版 Karunai Ullam
1979 シヴァクマール Avan Aval Adhu ラーム

1980年代

画像 受賞者 作品 役名 出典
1980 カマル・ハーサン Varumayin Niram Sivappu S・ランガン [6][7]
1981 カマル・ハーサン Moondram Pirai R・シュリーニヴァース [8]
1982 シヴァクマール Agni Sakshi アラヴィンダン
1983 受賞者なし
1984
1985
1986
1987
1988 ヴィジャヤカーント Senthoora Poove サウンダラパンディアン大尉 [9]
1989 カマル・ハーサン 世にも奇妙なラーガ英語版 プラサンナ [10]

1990年代

画像 受賞者 作品 役名 出典
1990 カールティク Kizhakku Vaasal ポンヌランガム [11]
1991 プラブ Chinna Thambi チンナ・ターンビ [12]
1992 カマル・ハーサン Thevar Magan サクティヴェール [13]
1993 アルジュン・サルジャー英語版 Gentleman クリシュナムールティ [14]
1994 プラブデーヴァー英語版 Kadhalan プラブ [15]
R・サラトクマール Nattamai シャンムガム、パシュパティ
1995 ラジニカーント ムトゥ 踊るマハラジャ ムトゥ [1]
1996 カマル・ハーサン インドの仕置人 セナパティ、チャンドラボース [16]
1997 ヴィジャイ Kadhalukku Mariyadhai ジーヴァナンダン(ジーヴァー) [17]
R・パールティバン英語版 Bharathi Kannamma バーラティ
1998 R・サラトクマール Natpukkaga チンナイヤ、ムタイヤ [18][19]
1999 ラジニカーント パダヤッパ いつでも俺はマジだぜ!!英語版 アールパダヤッパン [20]

2000年代

画像 受賞者 作品 役名 出典
2000 ムラリ英語版 Kadal Pookkal カルタイヤ [21]
2001 スーリヤ Nandha ナンダ
2002 R・マーダヴァン英語版 Run シヴァ
Anbe Sivam アンバラース
Kannathil Muthamittal ティルチェルヴァン
2003 ヴィクラム Pithamagan チタン [22]
2004 ジェヤム・ラヴィ M. Kumaran Son of Mahalakshmi M・クマラン
2005 ラジニカーント チャンドラムキ 踊る!アメリカ帰りのゴーストバスター サラヴァナン博士 [23]
2006 カマル・ハーサン Vettaiyaadu Vilaiyaadu ラーガヴァン副長官 [24]
2007 ラジニカーント ボス その男シヴァージ シヴァージ [25]
2008 カマル・ハーサン Dasavathaaram ランガラージャン・ラーマヌジャ・ナーンビ、ゴーヴィンダラージャン・ラーマスワミ、バルラーム・ナイドゥ、アヴァタール・シン、ジョージ・W・ブッシュ、クリスチャン・フレッチャー、シンゲン・ナラハジ、クリシュナヴェーニ、ヴィンセント・プーヴァラガン、カリフッラー・ムフタール
2009 カラン英語版 Malayan マラヤン [26]

2010年代

画像 受賞者 作品 役名 出典
2010 ヴィクラム ラーヴァン英語版 ヴィーライヤ(ヴィーラ) [26]
2011 ヴィマル Vaagai Sooda Vaa ヴェールターンビ
2012 ジーヴァー英語版 Neethaane En Ponvasantham ヴァルン・クリシュナン
2013 アーリヤー英語版 Raja Rani ジョン
2014 シッダールト英語版 Kaaviya Thalaivan ゴーマティ
2015 R・マーダヴァン英語版 最終ラウンド英語版 プラブ [27]

出典

  1. ^ a b c Anandan, Film News (2004). Sadhanaigal Padaitha Thamizh Thiraipada Varalaru [Tamil Film History and Its Achievements]. Sivagami Publications. pp. 738 
  2. ^ Sri Kantha, Sachi (2018年1月16日). “MGR Remembered – Part 48 | 100 Movies and Beyond”. Ilankai Tamil Sangam. 2020年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月5日閲覧。
  3. ^ நரசிம்மன், டி.ஏ. (2017年1月27日). “என்னருமை தோழி..! 20: எம்.ஜி.ஆருக்கு ஆலோசனை!” (タミル語). Hindu Tamil Thisai. オリジナルの2021年1月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210105105338/https://www.hindutamil.in/news/blogs/219271-20.html 2021年1月5日閲覧。 
  4. ^ கணேஷ், எஸ். (2017年5月7日). “ஓல்டு இஸ் கோல்டு: ஒரே காட்சியில் மாறுபட்ட முகபாவங்களுடன் நடித்து அசத்தியவர்! [Old is Gold: The man who excelled by portraying different faces in a single scene!]” (タミル語). Dinamalar (Nellai). オリジナルの2020年6月14日時点におけるアーカイブ。. https://archive.today/20200614171152/http://www.dinamalarnellai.com/web/news/27181 2020年6月14日閲覧。 
  5. ^ Ramachandran 2014, p. 68.
  6. ^ Dhananjayan 2011, p. 47.
  7. ^ “சிறந்த படம் "வறுமையின் நிறம் சிவப்பு" | தமிழக அரசு பரிசு! [Varumayin Niram Sivappu wins Best Film | Tamil Nadu State Film Awards!]” (タミル語). Dina Thanthi (Bangalore): pp. 1. (1982年5月26日). オリジナルの2023年5月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230511042513/https://ibb.co/1rTstp8 2023年5月11日閲覧。 
  8. ^ Dhananjayan 2014, p. 273.
  9. ^ Vijayakanth (1952–2023): Tamil Nadu loses its Captain”. The Indian Express (2023年12月28日). 2023年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月23日閲覧。
  10. ^ Anandan, pp. 7–16
  11. ^ sjf.in - contact with domain owner”. Sjf.in. 2021年4月18日閲覧。
  12. ^ KR, Manigandan. “Prabhu and Khushboo, blockbuster pair of the 1990s – Valentine's Day special”. Cinestaan. 2020年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月14日閲覧。
  13. ^ “Film city to be ready soon: Jaya”. The Indian Express: pp. 3. (1994年1月19日). https://news.google.com/newspapers?nid=P9oYG7HA76QC&dat=19940119&printsec=frontpage&hl=en 2024年9月1日閲覧。 
  14. ^ Dhananjayan 2011, pp. 154–155.
  15. ^ Movie Makers in Tamil Cinema - Actors” (2006年3月22日). 2006年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月18日閲覧。
  16. ^ 1996 State Awards”. Dinakaran. 1999年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年8月11日閲覧。
  17. ^ Tamilnadu Government Cinema Awards”. Dinakaran. 1999年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年8月11日閲覧。
  18. ^ Dinakaran”. 2001年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月1日閲覧。
  19. ^ Archived copy”. rrtd.nic.in. 2003年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月13日閲覧。
  20. ^ Tamilnadu Government Announces Cinema State Awards −1999”. Dinakaran. 2001年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月20日閲覧。
  21. ^ Tamil Nadu announces film awards for three years”. indiaglitz.com. 2004年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月19日閲覧。
  22. ^ Tamilnadu State Film Awards – awards for Vikram, Jyotika”. cinesouth.com. 2006年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月20日閲覧。
  23. ^ Tamilnadu govt awards Vijay, Vishal and Jiiva”. cinesouth.com. 2007年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月20日閲覧。
  24. ^ State Awards for the year 2006 – Govt. of Tamil Nadu”. indiaglitz.com. 2007年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月5日閲覧。
  25. ^ “Rajini, Kamal win best actor awards”. The Hindu (Chennai, India). (2009年9月29日). オリジナルの2009年10月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20091001173907/http://www.hindu.com/2009/09/29/stories/2009092950250100.htm 2009年9月28日閲覧。 
  26. ^ a b “TN Govt. announces Tamil Film Awards for six years”. The Hindu (Chennai, India). (2017年7月14日). オリジナルの2023年11月10日時点におけるアーカイブ。. https://archive.today/20231110140448/https://www.thehindu.com/entertainment/movies/tn-govt-announces-tamil-film-awards-for-six-years/article19273078.ece 2017年7月14日閲覧。 
  27. ^ “Tamil Nadu State Film Awards announced for 2015”. The New Indian Express. (2024年3月5日). https://www.newindianexpress.com/entertainment/tamil/2024/Mar/05/tamil-nadu-state-film-awards-announced-for-2015 2024年3月5日閲覧。 

参考文献

  • Film News, Anandan (2004) (Tamil). Sadhanaigal padaitha Tamil Thiraipada Varalaaru (Tamil Film History and Its Achievements). Chennai: Sivagami Publications 
  • Dhananjayan, G. (2011). The Best of Tamil Cinema, 1931 to 2010: 1977–2010. Galatta Media. OCLC 733724281 
  • Dhananjayan, G. (2014). Pride of Tamil Cinema: 1931–2013. Blue Ocean Publishers. OCLC 898765509 
  • Ramachandran, Naman (2014). Rajinikanth: The Definitive Biography (2nd ed.). Penguin Books. ISBN 978-81-8475-796-5 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タミル・ナードゥ州映画賞_主演男優賞のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タミル・ナードゥ州映画賞_主演男優賞」の関連用語

タミル・ナードゥ州映画賞_主演男優賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タミル・ナードゥ州映画賞_主演男優賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタミル・ナードゥ州映画賞 主演男優賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS