タマラ・イエロフィエバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タマラ・イエロフィエバの意味・解説 

タマラ・イエロフィエバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 02:14 UTC 版)

タマラ・イエロフィエバ
Tamara Yerofeyeva
2003年
国籍  ウクライナ
生年月日 (1982-03-04) 1982年3月4日(41歳)
生誕地 キーウ
身長 176㎝
体重 49kg
種目 新体操
所属 デルギナスクール
コーチ イリーナ・デルギナ
引退 2004年
獲得メダル
新体操
世界選手権
2001 マドリード 個人総合
2001 マドリード 団体総合
2001 マドリード ロープ
2002 ニューオーリンズ 5リボン
2003 ブダペスト 団体総合
1997 ベルリン 団体総合
1998 セビリア 5ボール
1998 セビリア 3リボン/2フープ
1999 大阪 団体総合
1999 大阪 ボール
テンプレートを表示

タマラ・イエロフィエバウクライナ語: Тамара Анатоліївна Єрофеєва, ロシア語: Тамара Анатольевна Ерофеева,Tamara Yerofeyeva、1982年3月4日 - )は、ウクライナ新体操選手。キーウ出身。

2001年度の世界女王。個人で活躍した傍ら、団体にも参加し(団体総合ではない)、世界選手権の団体で金メダル1個(2002年度の5リボン)、銅メダル2個(1998年度の5ボールと3リボン/2フープ)を獲得している。

経歴

  • 1985年、新体操を始める。
  • 1996年、ナショナルチーム入り。
  • 2000年、シドニーオリンピックに出場、個人総合6位。
  • 2001年、世界新体操選手権の個人総合で優勝。当初は個人総合3位となっていたが、1位のアリーナ・カバエワと2位のイリーナ・チャシナが薬物使用違反で失格となったため、繰り上げで金メダリストとなった。
  • 2004年に引退。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タマラ・イエロフィエバ」の関連用語

タマラ・イエロフィエバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タマラ・イエロフィエバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタマラ・イエロフィエバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS