タナバタメギス亜科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/24 23:49 UTC 版)
タナバタメギス亜科 Pseudoplesiopinae は5属26種を含み、単系統性に強固な裏付けがなされている一群である。日本の沿岸からは1属2種が知られる。背鰭の棘条は不明瞭。腹鰭は1本の棘条と、3-4本の分枝しない軟条で構成される。胸鰭の鰭条は17-19本。鱗に覆われた頭部と、口蓋骨の歯をもつ。側線は1枚の有孔鱗のみ。 タナバタメギス属 Pseudoplesiops Amsichthys 属 Chlidichthys 属 Lubbockichthys 属 Pectinochromis 属
※この「タナバタメギス亜科」の解説は、「メギス科」の解説の一部です。
「タナバタメギス亜科」を含む「メギス科」の記事については、「メギス科」の概要を参照ください。
- タナバタメギス亜科のページへのリンク