タスクに基づく言語指導法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タスクに基づく言語指導法の意味・解説 

タスクに基づく言語指導法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 09:31 UTC 版)

タスクに基づく言語指導法、もしくはタスク中心教授法英語: Task-based Language Teaching)は、第二言語習得研究において提唱された教授法、および教育思想である。特に、応用言語学者のマイケル・ロングが体系化したものを指して呼ぶ[1][2]。学習者の立場からは、タスクに基づく言語学習英語: Task-based language learning)とも表現される[3]


  1. ^ a b Michael Long. 1985. 'A role for instruction in second language acquisition: task-based language teaching' in K. Hyltenstam and M. Pienemann (eds.): Modelling and Assessing Second Language Acquisition. Clevedon: Multilingual Matters.
  2. ^ a b c d e Michael Long. 2015. 'Second Language Acquisition and Task-Based Language Teaching. Wiley Blackwell.
  3. ^ 松本剛次『オーストラリアの日本語教育—文化間言語教育の考え方を中心に』(レポート)、公益財団法人国際文化フォーラム、2010年。
  4. ^ a b 詳細は第二言語習得の理論を参照。
  5. ^ Kulturwissenschaften  -  Prof. Dr. Dr. h.c. Manfred Pienemann (Universität Paderborn)
  6. ^ 和泉伸一 2009『「フォーカス・オン・フォーム」を取り入れた新しい英語教育』大修館書店
  7. ^ J. Willis & D. Willis. (eds.). 1996. Challenge and Change in Language Teaching. London: Heinemann.
  8. ^ Peter Skehan - Research Portal, King's College, London(英語)
  9. ^ Peter Skehan. 1998. 'Cognitive approach to Language Learning. Oxford: Oxford University Press.
  10. ^ Peter Robinson's Homepage(英語)
  11. ^ 青山学院大学 教員情報
  12. ^ ROBINSON,Peter J. - Researchmap
  13. ^ Peter Robinson. 2003. 'Attention and memory during SLA' in C. Doughty and M. Long (eds): Handbook of Second Language Acquisition. Malden, Mass.: Blackwell.
  14. ^ TBLT Conference 2015”. 2016年2月1日閲覧。
  15. ^ a b 高島英幸 編著 2005 『文法項目別英語のタスク活動とタスク』大修館書店
  16. ^ 和泉伸一 2009『「フォーカス・オン・フォーム」を取り入れた新しい英語教育』大修館書店
  17. ^ 松村昌紀 2012『タスクを活用した英語授業のデザイン』大修館書店


「タスクに基づく言語指導法」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タスクに基づく言語指導法」の関連用語

タスクに基づく言語指導法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タスクに基づく言語指導法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタスクに基づく言語指導法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS