タキシード (1986年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タキシード (1986年の映画)の意味・解説 

タキシード (1986年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 09:00 UTC 版)

タキシード
Tenue de soirée
監督 ベルトラン・ブリエ
脚本 ベルトラン・ブリエ
製作 ルネ・クレトマン
製作総指揮 フィリップ・デュサール
出演者 ジェラール・ドパルデュー
ミシェル・ブラン
ミウ=ミウ
音楽 セルジュ・ゲンズブール
撮影 ジャン・パンゼールフランス語版
編集 クロディーヌ・メルランフランス語版
配給 AAA
アルバトロス・フィルム
公開 1986年4月23日
1991年2月16日
上映時間 84分
製作国 フランス
言語 フランス語
前作 真夜中のミラージュフランス語版
次作 美しすぎて
テンプレートを表示

タキシード』(Tenue de soirée)は、1986年フランスの映画ベルトラン・ブリエ監督・脚本によるブラック・コメディ

第39回カンヌ国際映画祭(1986年)にてミシェル・ブランが最優秀男優賞を受賞。また、第12回(1986年度)セザール賞において作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞(ブラン)、主演女優賞(ミウ=ミウ)、音楽賞、編集賞、録音賞と8部門にノミネートされ、80年代を代表するフレンチ・コメディとして高く評価されている。

日本初上映は、有楽町マリオン10階日劇で1988年10月15日から28日にかけてパリ年'88東京〜パリ友好都市提携文化交換事業として行われた東宝東和創立60周年記念「フランス・シネマ・フェスティバル」の10月18日(4日目)で、主演スター、ミシェル・ブラン、ミウ=ミウをゲストに特別上映された。しかし、会場での盛り上がりとは裏腹に、すぐには公開にはつながらず、1991年2月に銀座シネパトスでひっそりと公開された。

2006年にはエレーヌ・ジディ=シェリュイ(クロード・ジディ監督の娘)の演出で舞台化され、テアトル・リヴ・ゴーシュで初演された(その後マルセイユなど地方巡演もしている)[1]

ストーリー

パリに暮らす売春婦のモニクと、ヒモ同然の亭主アントワーヌ。

アントワーヌは、マッチョなゲイの泥棒ボブに一目ぼれされる。以来、ボブに熱烈に求愛されたアントワーヌは、妻と3人で同居するになり、一緒に空き巣を始める。

モニクは、気の弱い亭主に愛想を尽かして一度は出て行くが、ふたたび戻って来て、女装して男娼となったボブとアントワーヌと共に街に立つのであった。

キャスト

脚注

出典

  1. ^ Tenue de Soirée - Théâtre Gaîté Rive Gauche | THEATREonline”. www.theatreonline.com. 2025年7月24日閲覧。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からタキシード (1986年の映画)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からタキシード (1986年の映画)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からタキシード (1986年の映画) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タキシード (1986年の映画)」の関連用語

タキシード (1986年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タキシード (1986年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタキシード (1986年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS