ソウル・フィルハーモニックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソウル・フィルハーモニックの意味・解説 

ソウルフィルハーモニック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 07:19 UTC 版)

ソウル・フィルハーモニック
原語名 英語: Soul Philharmonic
出身地 韓国ソウル特別市
ジャンル クラシック音楽
活動期間 1991年 -現在

ソウル・フィルハーモニック英語: Soul Philharmonic)は、韓国ソウルに本拠を置く民間のオーケストラである。

1991年チェリスト出身の指揮者金峰によって創団され、現在安唐団長と芸術総監督全東秀の主導の下、1200回の公演を突破し、国内最大の民間伝統交響楽団に成長した。1999年にニュー・ソウル・ハーモニック・オーケストラと名前を一時変更していた。

2008年6月に創団17周年となり、毎年定期演奏会、オペラ公演、青少年音楽界、新人音楽界、解説音楽界、環境音楽界、各種企画演奏会を年に80回余りの公演を通してクラシックの大衆化を先導している。

常任指揮者Abdrashev Tolepbergen(カザフスタン出身)の2007年11月の急死により、現在イタリア出身のStefano Trasimeni が客員常任指揮者を務めている。

演奏会

  • 第1回 : 2003年9月 最初回 – ソウル芸術高校
  • 第2回 : 2004年11月19日 - モーツァルトホール / 11月20日 - Bechsteinホール
  • 第3回 : 2005年9月24日 - ソウル芸術高校 / 10月1日 - DSホール
  • 第4回 : 2006年9月22日 - ソウル芸術高校 / 9月30日 - DSホール
  • 第5回 : 2007年9月18日 - ソウル芸術高校 / 9月15日 - ワールドグロリアホール
  • 第6回 : 2008年7月19日-20日 - ソウル芸術高校

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソウル・フィルハーモニック」の関連用語

ソウル・フィルハーモニックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウル・フィルハーモニックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソウルフィルハーモニック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS