ゼンジー中村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > マジシャン > ゼンジー中村の意味・解説 

ゼンジー中村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 01:27 UTC 版)

ゼンジー中村(ゼンジー なかむら、本名、中村則文、1929年昭和4年〉 – 1978年昭和53年〉7月21日)は、和歌山県出身の手品師である。和歌山大学卒業。

ゼンジー北京の師匠として知られる。

石田天海、2代目松旭斎天勝の両師匠に師事。1961年神戸松竹座で初舞台。その後松竹座角座など松竹系の劇場で活躍。のちに弟子等を従えて「魔法のグループ」を結成。1978年7月21日に、肺結核で死去。

芸は弟子の北京とは違いしゃべくりのない大ネタを得意とした。

参考文献

  • 「現代上方演芸人名鑑」(1980年、少年社)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼンジー中村」の関連用語

ゼンジー中村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼンジー中村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼンジー中村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS