ゼロ円ハウス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/04 07:11 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ゼロ円ハウス(ぜろえんはうす、Zero Yen House)は、日本の建築家であり芸術家である坂口恭平による、日本のホームレスの人々の建築にインスピレーションを得た展覧会。
早稲田大学建築学科を卒業した坂口は、学生時代に「自力建築」に興味を持ち、その後、東京、大阪、名古屋の各都市でホームレスによって作られた仮設建築物を紹介 [1] [2] 。2004年に、これらの家の写真を多数掲載した本、 『Zero Yen Houses』を出版 [1]。
展示会で展示されたのはビデオ映像、スケッチ、大型インクジェット印刷物、ゼロ円ハウスの詳細な建築図面、フルスケールで進化型ハウスと題する構造体のレプリカ (元は東京の、無名カメラエンジニアによって造られた) [1] [2]など。
坂口氏は、ゼロ円ハウスを日本の伝統的現象、伝統的な日本の仏教の修行に根ざしているとしている [3]。
参考文献
- 坂口 恭平「0円ハウス」2004、リトルモア
- 脚注
- ^ a b c “Alternative Japanese Housing Designs on Display at the Vancouver Art Gallery”. Daily News. Canadian Architect (2006年9月8日). 2012年7月20日閲覧。
- ^ a b Laurence, Robin (2006年10月12日). “Kyohei Sakaguchi: Zero Yen House”. Straight.com. 2012年7月20日閲覧。
- ^ “Coming To A Gallery Near You: Japanese Homeless Architecture”. Times-Union. Associated Press. (2006年3月16日) 2012年7月20日閲覧。
外部リンク
- 0yenhouse.com 、坂口のウェブサイト
- ゼロ円ハウスのページへのリンク