ゼルボーニ音楽出版社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゼルボーニ音楽出版社の意味・解説 

ゼルボーニ音楽出版社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 09:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ゼルボーニ音楽出版社(ゼルボーニおんがくしゅっぱんしゃ、イタリア語:Edizioni Musicali Suvini-Zerboni)は、イタリアの楽譜出版社。

名称

正式名称はズビニ=ゼルボーニ音楽出版社だが、単にゼルボーニと略されることが多い。

略歴

1907年フランツ・レハールオペレッタを販売するために設立された。ドナトーニダッラピッコラベリオカスティリオーニアルド・クレメンティ、デル・コルノ、タッカーニ、モスカなど20世紀のイタリア現代音楽がまとめてここから出版されている。

現在は多くの作曲家を抱えることに成功している。また、楽譜出版だけではなく、「現代のハープ(Bova)」、「16世紀の対位法(Zanolini)」、「バッハ時代の対位法(Zanolini)」、「木管楽器の新しい音(Bartolozzi)」などの教科書、理論書の販売も行なっている。マリー・シェーファーパウル・ヒンデミットの著書もゼルボーニから翻訳出版された。「国際作曲コンクールの副賞」[1]としての楽譜出版も行なっている。なお、ショット社と同じく「看板作曲家」を揃えている。典型例にルイス・デ・パブロイヴァン・フェデレステファーノ・ジェルヴァゾーニジョルジォ・コロンボ・タッカーニなどである。

参考文献

  • ExMusica vol.0;musicscape発行;192-193ページ

脚注 

  1. ^ 最近はcamillo togniコンクールがそうしている

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼルボーニ音楽出版社」の関連用語

ゼルボーニ音楽出版社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼルボーニ音楽出版社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼルボーニ音楽出版社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS