センチメートルによる表示法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 02:13 UTC 版)
特定の寸法を持つ足の長さ(かかとからつま先まで)をセンチメートル(cm)で表示する。この場合、靴に入る足の大きさを表示するので、厳密には靴の寸法ではなく足の寸法である(足入れサイズ)。22.5cm、25cmなどの表示。端数は通常0.5cm単位であるが、まれに0.25cmのものもある。主に日本・中国などで使用されている表示法で、日本では最も一般的である。
※この「センチメートルによる表示法」の解説は、「革靴」の解説の一部です。
「センチメートルによる表示法」を含む「革靴」の記事については、「革靴」の概要を参照ください。
- センチメートルによる表示法のページへのリンク