セミオロジーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セミオロジーの意味・解説 

セミオロジー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/21 22:05 UTC 版)

フェルディナン・ド・ソシュール、セミオロジーの提唱者

セミオロジー: Sémiologie)は、フェルディナン・ド・ソシュールによって展開された記号(シーニュ)に関する、学問。記号学セメイオロジー: séméiologie)とも。シニフィアンシニフィエの二項による。

チャールズ・サンダース・パースの提唱したセミオティクス=記号論(きごうろん)に対して、記号学(きごうがく)と訳される[1][2]。以下、セミオロジーを記号学、セミオティクスを記号論と訳す。

応用

  • 文学 - ウンベルト・エーコ、アルジルダス・グレマス
  • コミュニケーション - ジョルジュ・ムーナン(Georges Mounin)
  • 地理学 - ジャック・ベルタン、グラフィック記号学
  • 視覚記号学(Sémiologie visuelle) - グループμ
  • 写真
  • 映画 - クリスチャン・メッツ
  • 音楽
    • グレゴリオ聖歌記号学(Sémiologie grégorienne) - サン・ピエール・ド・ソレム修道院

出典

  1. ^ 記号学/記号論”. tanemura.la.coocan.jp. 2022年7月20日閲覧。
  2. ^ 記号学/記号論 現代美術用語辞典ver.2.0 - アートスケープ”. artscape.jp. 2022年7月20日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  セミオロジーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セミオロジー」の関連用語

セミオロジーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セミオロジーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセミオロジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS