スローフォワードしたボールがインゴールに入った場合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 07:13 UTC 版)
「スローフォワード」の記事における「スローフォワードしたボールがインゴールに入った場合」の解説
攻撃側のプレーヤーがフィールドオブプレーにおいてスローフォワードし、そのボールが相手側インゴールに入り、そこでデッドになった場合、スローフォワードの起った地点でスクラムを与える(故意にスローフォワードをした場合を除く)。
※この「スローフォワードしたボールがインゴールに入った場合」の解説は、「スローフォワード」の解説の一部です。
「スローフォワードしたボールがインゴールに入った場合」を含む「スローフォワード」の記事については、「スローフォワード」の概要を参照ください。
- スローフォワードしたボールがインゴールに入った場合のページへのリンク