スリー・マン・アーミーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スリー・マン・アーミーの意味・解説 

スリー・マン・アーミー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/08 04:20 UTC 版)

スリー・マン・アーミー
Three Man Army
出身地 イングランド
ジャンル ハードロック
活動期間 1970年 - 1974年
旧メンバー エイドリアン・ガーヴィッツ
ポール・ガーヴィッツ
トニー・ニューマン

スリー・マン・アーミーThree Man Army)は、1970年代前半に活動したイングランドハードロック・バンド。

略歴

スリー・マン・アーミーは、元ザ・ガンエイドリアン・ガーヴィッツとポール・ガーヴィッツの兄弟によって結成された。ザ・ガンが1970年に解散した後、エイドリアンはバディ・マイルズ[注釈 1]と共演し[1]、ポールはパリッシュ&ガーヴィッツ[2][注釈 2]で活動していたが、やがて彼等は再びバンドを結成した。

デビュー・アルバム『ア・サード・オヴ・ア・ライフタイム』では、ドラマーにマイルズとマイク・ケリー[注釈 3]を迎えた。続く2枚のアルバムにはかつてサウンズ・インコーポレイテッドやジェフ・ベック・グループで活動したトニー・ニューマン[注釈 4]が参加した。4枚目のアルバムも録音されたが、2005年まで発表されなかった。

その後、ニューマンがデヴィッド・ボウイと演奏するために脱退。1974年、ガーヴィッツ兄弟はジンジャー・ベイカーベイカー・ガーヴィッツ・アーミーを結成した。

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『ア・サード・オヴ・ア・ライフタイム』 - A Third of a Lifetime (1971年、Pegasus Records)
  • Mahesha (1973年、Reprise/Polydor) ※アメリカでは『Three Man Army』として発売
  • 『トゥー』 - Three Man Army Two (1974年、Reprise/Polydor)
  • Three Man Army 3 (2005年、Revisited Records) ※1973年-1974年録音

脚注

注釈

  1. ^ バンド・オブ・ジプシーズ、エレクトリック・フラッグ、バディ・マイルス・エクスプレスなど。
  2. ^ ポール・ガーヴィッツ、ブライアン・パリッシュ、リック・ウィルスマイク・ケリーミッキー・ギャラガー
  3. ^ スプーキー・トゥース、パリッシュ&ガーヴィッツ。
  4. ^ アルバム『ベック・オラ』(1969年)に参加。

出典

  1. ^ Discogs”. 2024年10月8日閲覧。
  2. ^ Discogs”. 2024年10月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スリー・マン・アーミーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スリー・マン・アーミー」の関連用語

スリー・マン・アーミーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スリー・マン・アーミーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスリー・マン・アーミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS