Sports Dialとは? わかりやすく解説

Sports Dial

(スポーツダイヤル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/09 16:28 UTC 版)

Sports Dial(スポーツダイヤル)は、東海ラジオ放送にて2004年のシーズンオフから放送されている、中日ドラゴンズに関する話題にとどまらない、週末スポーツ情報番組。

放送時間

  • 2004年度 日曜17:30~18:15
  • 2005・2006年度 日曜17:15~18:20
  • 2007年度 日曜17:00~18:20
    • 2007年10月7日再開だが、「ガッツナイタースペシャル」中継のため、都合2回「SportsDial Baseball Special」として短縮バージョンで放送。

放送内容

基本タイムテーブル

時間は、あくまで目安。

  • 17:00   オープニング・オープニングトーク
  • 17:30頃  競艇競輪ニュース(担当は宿直アナウンサー)※2004年度は17:30がオープニング
  • 17:35頃  スポーツダイヤル・ニュースフラッシュ。ニュースによっては、選手などにインタビューされた音も流される(一部は、おそらく共同通信等からの提供)のほか、系列局からの提供で一部を除き実況録音も放送される。
  • 18:01   交通情報<カレーうどんの若鯱家>-日本道路交通情報センターからではなく、スタジオから宿直担当アナウンサーが若鯱家のCMソングをBGMに原稿を読む。そのためCMは放送されない。
  • 18:18頃  エンディング

主なコーナー紹介

  • 競艇競輪ニュース
競艇・競輪のレース結果を宿直担当アナが伝える。但しナイターレースが開催されている場合は途中経過までを伝えるとともに、テレフォンサービスの案内がある。
普段は独立番組として放送されているが、2004年度のシーズンオフからは、パーソナリティの森アナがスポーツダイヤルを担当している関係からか、シーズンオフに限りこの番組内で放送されることとなった。
  • 特集
2005年・2006年は17時台(17:18頃~、17:45頃~)と18時台のそれぞれにスポーツに関する話題を2~3個ピックアップし、詳しい情報を関連する人(選手や新聞・雑誌・フリーのスポーツ記者など)に電話などで聴く。
  • お父さんのためのゴルフ講座(2007年12月~)
誰もが陥る悪い癖や、勘違いしているゴルフの基本を、一つ一つわかりやすく教えていただくコーナー。題材となるのはゴルフ初心者の森アナ。講師役は永田隆久PGA公認ティーチングプロ)。
元グランパス選手の岡山哲也が、生活するシンガポール(所属先がアルビレックス新潟・シンガポール)での様子などを届ける。

出演者

  • 森貴俊(東海ラジオアナウンサー)
  • 古内義明(スポーツジャーナリスト。メジャーリーグ関係の話題になると大体登場する。)
  • 中日スポーツ競馬担当記者-山田数夫,草野武志など、紙面・テレビ解説等でも有名な方々が登場することが多い。
  • 系列局(NRN)のアナウンサー-主にプロ野球,Jリーグ,箱根駅伝等の話題になると、出演することが多い。

 ※そのほか、スポーツ雑誌,中日スポーツなどの記者などが登場する。

出演した主なゲスト

その他

  • 森アナウンサーのほかに、スポーツディレクターがインタビューをすることがある。
  • グランパス情報を伝えるグランパスRを、番組の構成上の都合のためか、たまに放送しないことがある。(2006年12月17日放送分では、他のスポーツを特集していた都合上放送されなかったが、代わりに18時台にグランパスのフェルフォーセン監督の単独インタビューを放送したり、11月26日のホーム最終戦のあとの瑞穂陸上競技場放送席から、秋田豊選手らをゲストに呼ぶなど、前後でスペシャルの措置をとったりしているようだ。)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sports Dial」の関連用語

Sports Dialのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sports Dialのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSports Dial (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS