スィヤーンス・エ・ヴォヤージュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スィヤーンス・エ・ヴォヤージュの意味・解説 

スィヤーンス・エ・ヴォヤージュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 07:06 UTC 版)

スィヤーンス・エ・ヴォヤージュ
Sciences et Voyages
創刊号 (1919年)
ジャンル 科学・SF
刊行頻度 週刊・月刊
発売国 フランス
言語 フランス語
定価 50サンチーム
出版社 Société parisienne d'édition
発行人 frères Offenstadt
編集長 Dr J. Crinon
刊行期間 1919年 - 1973年
テンプレートを表示

ラ・スィヤーンス・ヴォヤージュ (Sciences et Voyages) は、フランスサイエンス・フィクション・科学技術情報誌。1919年パリで設立され、1973年まで刊行された。

歴史

クリノン博士 (1919年)

本誌はオッフェンシュタット兄弟によって設立され、クリノン博士が編集を手がけた。これは「ラ・スィヤーンス・イリュストレ」を彷彿とさせる内容だったが、1950年代から地理学に傾斜して行った。これは現在のジオ・マガジンを想起させる。

本誌はおそらく1919年9月4日に創刊した。これは1935年6月27日、第826号まで毎週刊行された。7月からは月刊となり、あらためて第1号から発刊され、1944年1月の第94号まで継続刊行された。その後、1945年12月から第三期シリーズが始まり、1965年4月の第232号まで継続された。その後、1965年5月からタイトルを「Sciences et voyages: la vie des hommes」と変えて[1] 1968年2月まで刊行、再び元のタイトルに戻って同年3月から1971年10月の第42号まで刊行された[2]。再びタイトルが変更され「Loisirs et voyages」[3][4]として1919年11月6日の第10号まで刊行された。1941年9月からは考古学者、登山家、ナビゲーター、ジャーナリスト、民族学者などによる「エクスプローラー・クラブ」の会報を本誌で公開するようになり、会員の中にはマルセル・グリオールJean-Paul LebeufPaul-Émile VictorGilbert Rougeなどが含まれていた。

寄稿者

脚注

  1. ^ Notice de la BnF, en ligne.
  2. ^ Sciences et voyages : la vie des hommes, Sciences et voyages,‎ 1968 (lire en ligne)
  3. ^ Notice de la BnF, en ligne.
  4. ^ Loisirs et voyages, s.n.,‎ 1971 (lire en ligne)

関連紙誌

※発刊順に列記

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スィヤーンス・エ・ヴォヤージュのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スィヤーンス・エ・ヴォヤージュ」の関連用語

スィヤーンス・エ・ヴォヤージュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スィヤーンス・エ・ヴォヤージュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスィヤーンス・エ・ヴォヤージュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS